2015.08.08 (Sat)
釣りキャンプ@しあわせの丘リゾート<釣り&朝げ編>

朝5時に起床して向かったのは、勝浦から少し外れた小さな漁港。
(勝浦港は日曜日の岸壁釣りは禁止になってます)
海水温との温度差が大きいせいか、あたり一面、
朝もやがたちこめ幻想的な光景が広がっていました。
ダンナしゃんいわく、「アジが釣れてるらしい」です。
ホント!?

これが今日の朝げだワン?
りんちゃん、落ち着きなーい^^;
漁港はいろんなニホヒがおこぼれが転がってるからね。
ところで、釣り&キャンプをするとなると、
いつものキャンプとは少し勝手が違ってきます。
・荷物が増える(釣り竿、クーラーボックス、こまごましたグッズなど。結構大変でした)
・朝釣りの場合、キャンプ場内で車を動かせないことが多いので、事前に移動が必要
・ゲートの開閉も要確認
・餌の確保(あまり朝早いと、釣具店がやっていない)
・朝食は釣りのあと、もしくは釣り場で
・撤収時間の確認(今回はレイトチェックアウトにしました)
あと、もう1つ重要なことが・・・
・大漁だった場合、釣ったお魚をどうするか!
キャンプ場で調理する?
家に持ち帰っても、クタクタで調理できるかな?
夏は保冷も心配・・・
とまぁ、いろいろあるのですが、
釣りとキャンプの相性はとてもいいと思います。
で、今回の釣果はといいますと・・・
クサフグ2匹(リリース)。
あれやこれやの心配もすべて杞憂に終わりました。はい^^;
というわけで・・・

勝浦の朝市でお魚購入(笑)
9時ごろキャンプ場に戻って、朝げ(昼げ?)の準備にとりかかりました。

アタチのだワン!?><

わかめの雑炊・手作り惣菜など
朝市で買ったわかめと昨日のご飯の残りで雑炊を作って、
あと、手作り惣菜やフレンチトーストなど、豪華すぎるほどの朝げになりました。
通常のチェックアウトは11時ですが、
こちらのキャンプ場では13時半(1000円)と16時(2000円)のレイトチェックアウトが可能です。
我が家は13時半のチェックアウトにすることにしました。
(のんびりできたけど、昼間の撤収は暑かった~~)
思い立って行った釣りキャンプ、とっても楽しかったです!
たとえ釣れなくても、キャンプとセットならあまり悲壮感ないしね(笑)
そうそう、お値段ちょっとお高めだなぁ~だと思っていたけれど、
(1サイト6500円、ごみ袋代別、お風呂代別)
帰りに30%割引券をいただきました。
あと、夜、キャンプ場で予定していたイベントが流れてしまったかわりに、
各サイトに手持ち花火が配られたりと、わりとアットホームな感じで、
ダンナしゃんは結構気に入ったようです。
今度はもう少し涼しくなった秋ごろ、また行きたいな。
できれば2泊くらいで、もっと潮回りのいい時期にネ。
<おしまい>
- 関連記事
-
- SWは戸隠キャンプ場へ<夕げ編> (2015/10/22)
- SWは戸隠キャンプ場へ<到着編> (2015/10/21)
- 釣りキャンプ@しあわせの丘リゾート<釣り&朝げ編> (2015/08/08)
- 釣りキャンプ@しあわせの丘リゾート<夕げ編> (2015/08/06)
- 釣りキャンプ@しあわせの丘リゾート<到着編> (2015/08/04)
ナオユキ |
2015年08月08日(土) 11:29 | URL 【コメント編集】
ワイルド感は少ないですが、サクッと行くにはいいと思いますよ~。
釣りは、私とりんちゃんが忍耐でした(笑)
もう夏休み旅行してきたんですね~
秋になったらぜひぜひキャンプ行きましょう♪
釣りは、私とりんちゃんが忍耐でした(笑)
もう夏休み旅行してきたんですね~
秋になったらぜひぜひキャンプ行きましょう♪
スーさん |
2015年08月11日(火) 10:06 | URL 【コメント編集】
お久しぶりです!!!
ぎにょびよりのあっちゃんです!!
ブログ相変わらずのぞかせていただいてます(^^)
実は今年うちもしあわせの丘でキャンプしたもので
思わずコメントせずにいられず(笑)
うちは行った時下の子が熱だしてしまって 汗
本当アットホームな管理人さんでした!
ちょうど秋にキャンプに行こうと「キャビン 犬可」
で調べてたらスーさんの記事が♪
いいとこないかスーさんのキャンプ記事を参考にさせていただきます!!
ぎにょびよりのあっちゃんです!!
ブログ相変わらずのぞかせていただいてます(^^)
実は今年うちもしあわせの丘でキャンプしたもので
思わずコメントせずにいられず(笑)
うちは行った時下の子が熱だしてしまって 汗
本当アットホームな管理人さんでした!
ちょうど秋にキャンプに行こうと「キャビン 犬可」
で調べてたらスーさんの記事が♪
いいとこないかスーさんのキャンプ記事を参考にさせていただきます!!
あっちゃん |
2015年08月21日(金) 13:11 | URL 【コメント編集】
あっちゃん、おひさしぶり~
生きてる?(笑)
こちらは変わらず元気でやっています。
そちらはいかがですか?
おぉ、同じキャンプ場に行っていたんだね。
子連れには使い勝手のいいキャンプ場だよね。
秋はキャビン泊なんだ!
王道だけれど、スイートグラスとか、キャンプ&キャビンズ、
キャンピカなどは高規格で子連れワン連れにオススメです。
(ちと高いのがたまにキズだけれど、親が楽という・・・^^;)
いいところが予約できるといいね。
生きてる?(笑)
こちらは変わらず元気でやっています。
そちらはいかがですか?
おぉ、同じキャンプ場に行っていたんだね。
子連れには使い勝手のいいキャンプ場だよね。
秋はキャビン泊なんだ!
王道だけれど、スイートグラスとか、キャンプ&キャビンズ、
キャンピカなどは高規格で子連れワン連れにオススメです。
(ちと高いのがたまにキズだけれど、親が楽という・・・^^;)
いいところが予約できるといいね。
スーさん |
2015年08月21日(金) 19:55 | URL 【コメント編集】
| HOME |
お値段確かに高いので、悩みどころでしたがなかなかですね。
釣りも釣り堀みたいに予定通りには行きませんが、男の子はまだ耐えられそうで羨ましい。^^;
我が家は今までになく長い、既に3ヶ月ノーキャンプ状態。
夏休みの旅行で燃え尽きたので、そろそろキャンプにいきたいなー、なんて思ってますがどうなることか。
新潟、長野は涼しそうで狙い目なんですが。