2012.10.29 (Mon)
お友達キャンプ@オレンジ村オートキャンプ場(その3)
その2からの続きです。

気温17度(10月13日21時)
その2でアップし忘れてた写真^^;
夜は気温17度で、ちょっと肌寒いかな~っていうくらいでした。
ダウンを着こむほどではなかったけれど、時間とともにだんだん冷え込んできて、
明け方は結構寒かったです。いや、寒さよりももっと気になったのが・・・
雨。(想定外)
この週末はずっといいお天気のハズだったのに、誰だ、雨男or女は!?
降ったりやんだりを繰り返して、ほんの一瞬やんだときを見計らって
急いで朝食の準備にとりかかりました。

ナオユキさんがホットサンドを作ってくれました。
次から次へといろんなグッズが出てきて、まるでマジックみたい。
りんちゃん、ガン見で作りにくかったよね(笑)

フランスパンがカリっ、中のチーズがトローリ、とっても美味しかったです。
我が家はスープとサラダ担当で・・・面目ない(汗)
朝食後は初めての「雨の撤収作業」です。
あ、正確に言うと、前にも一度あったんですが、
そのときは初めてのキャンプで初めての雨(おまけに撤収も初めて)だったので
何の知恵も働かず、普通に片付けました。
今回はナオユキさんが大きなビニール袋を買い出しに行ってくれて、
それに幕類をぐるぐる巻きにして詰め込みました。
これ、このあと誰が片付けるんだ!?っていう一抹の不安(というか、いやな予感)
があったけれど、もう撤収するしかないよね。幸い、雨も小雨になってきたし。
そんなとき、キャンプ場から嬉しい差し入れが!

わーい!
しぼりたての牛乳です。ほんのり温かくて、ほっこり場が和みました。
ちょうど雨も上がって、少しだけテンションアップ♪
さーて、あともうひと踏ん張り!
***
申し訳ないくらい、楽チンさせていただいた2日間でした。
(ナオユキさん、フットワーク軽過ぎ! やっぱり若さかな・・!?)
まぁ、我が家はマイペースなダンナしゃんと、のんべえな私なので
いつまでもものぐさキャンパーから脱却できそうにありませんが、
また来年、ご一緒していただけたら嬉しいです。
今シーズンのテント泊はこれでひとまず終了です。
あとは来月、デイキャンとコテージ泊でアウトドアを楽しむ予定。
そうそう、お世話になったオレンジ村オートキャンプ場さん、
また機会があったらぜひ再訪したいです。次回は眺めのいいサイト狙いで!
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
<おしまい>

気温17度(10月13日21時)
その2でアップし忘れてた写真^^;
夜は気温17度で、ちょっと肌寒いかな~っていうくらいでした。
ダウンを着こむほどではなかったけれど、時間とともにだんだん冷え込んできて、
明け方は結構寒かったです。いや、寒さよりももっと気になったのが・・・
雨。(想定外)
この週末はずっといいお天気のハズだったのに、誰だ、雨男or女は!?
降ったりやんだりを繰り返して、ほんの一瞬やんだときを見計らって
急いで朝食の準備にとりかかりました。

ナオユキさんがホットサンドを作ってくれました。
次から次へといろんなグッズが出てきて、まるでマジックみたい。
りんちゃん、ガン見で作りにくかったよね(笑)

フランスパンがカリっ、中のチーズがトローリ、とっても美味しかったです。
我が家はスープとサラダ担当で・・・面目ない(汗)
朝食後は初めての「雨の撤収作業」です。
あ、正確に言うと、前にも一度あったんですが、
そのときは初めてのキャンプで初めての雨(おまけに撤収も初めて)だったので
何の知恵も働かず、普通に片付けました。
今回はナオユキさんが大きなビニール袋を買い出しに行ってくれて、
それに幕類をぐるぐる巻きにして詰め込みました。
これ、このあと誰が片付けるんだ!?っていう一抹の不安(というか、いやな予感)
があったけれど、もう撤収するしかないよね。幸い、雨も小雨になってきたし。
そんなとき、キャンプ場から嬉しい差し入れが!

わーい!
しぼりたての牛乳です。ほんのり温かくて、ほっこり場が和みました。
ちょうど雨も上がって、少しだけテンションアップ♪
さーて、あともうひと踏ん張り!
***
申し訳ないくらい、楽チンさせていただいた2日間でした。
(ナオユキさん、フットワーク軽過ぎ! やっぱり若さかな・・!?)
まぁ、我が家はマイペースなダンナしゃんと、のんべえな私なので
いつまでもものぐさキャンパーから脱却できそうにありませんが、
また来年、ご一緒していただけたら嬉しいです。
今シーズンのテント泊はこれでひとまず終了です。
あとは来月、デイキャンとコテージ泊でアウトドアを楽しむ予定。
そうそう、お世話になったオレンジ村オートキャンプ場さん、
また機会があったらぜひ再訪したいです。次回は眺めのいいサイト狙いで!
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
<おしまい>
- 関連記事
-
- キャンプ&キャビンズ那須高原へ<雨降りの土曜日。編> (2012/11/26)
- キャンプ&キャビンズ那須高原へ<おまけの金曜日。編> (2012/11/22)
- お友達キャンプ@オレンジ村オートキャンプ場(その3) (2012/10/29)
- お友達キャンプ@オレンジ村オートキャンプ場(その2) (2012/10/23)
- お友達キャンプ@オレンジ村オートキャンプ場(その1) (2012/10/20)
ナカニー家もキャンプするっすね。
北海道なら、大自然で楽しそう!
うちは全然凝ってなくて、今回はホント、お恥ずかしい限りで・・・^^;
私は開き直ってずっとビール飲んでました(笑)
ちょんちょんさん、流血事件大丈夫!?
北海道なら、大自然で楽しそう!
うちは全然凝ってなくて、今回はホント、お恥ずかしい限りで・・・^^;
私は開き直ってずっとビール飲んでました(笑)
ちょんちょんさん、流血事件大丈夫!?
スーさん |
2012年11月05日(月) 23:12 | URL 【コメント編集】
| HOME |
お元気ですか?
しかしいつも思うけど、スーさんたちのキャンプっていつも凝っててステキですよね~
我家の手抜きキャンプとは大違い^^;
これは子供たちも大喜びですね!
歳のせいかな、最近は荷物おろしてテント建てただけで疲れてダラ~っと休みたくなるナカニー家です...
今年はちょんちょんの射撃の大会三昧で、結局キャンプ1回しか行けなかったっす