2012.01.14 (Sat)
冬の花火

下り坂に見えますが、登り坂をストライダーで登ってます。
週末ともなれば、いつもお出かけしていたスー家ですが、
ここ最近はお出かけ好きのダンナしゃんが多忙のため、家でのんびりしていることが多くなりました。
今朝も家でのんびり過ごしていたのですが、
さすがに午後になって時間を持て余したしょーたん&ワタシ・・・
しょ:「ストライダーで鎌倉中央公園に行きたい」
ということで、りんちゃん連れて行ってきました。

ダンナしゃんは来ないだワン? (ダンナしゃんはお留守番)
以前はよく来ていた鎌倉中央公園も、息子が幼稚園に入園して以来
すっかり足が遠のいていました。
遊具もないし、日陰が多くて寒いし、家からは登り坂でけっこう歩くし・・・と、
正直、ちょっとシンドイのです。
それでも、息子は今でもよくこの公園に行きたいと言います。
今日も、崖登りしたり、氷の張った湿地帯で遊んだり、最近知った「冬芽」を観察したり、
池のコイ・カエル・カメは冬眠中でひっそり静まり返っていたけれど、
何もいない池を確かめるのも、子どもにとっては楽しいみたい。
遊具はないけれど、豊かな自然がたくさんのことを教えてくれるのです。
帰り道、冬芽を探しながら歩いていたら--

「花火みたいだね」 と息子。
なんだか、私まで感性がとぎすまされていく感じがしました。
冬の花火には、春になるとどんな花が咲くのでしょう。
しばらく足が遠のいていた鎌倉中央公園、また復活しようかな。
りんちゃんも、おいしいサラダバーにありつけるしネ。
- 関連記事
花火…なるほど!さすがスーさんの息子さんですね。
今にしょーたんのことばとスーさんの写真で
親子合作の素敵な写真集ができそう(*^^*)
我が家も中央公園からしばらく足が遠のいているのですが
久しぶりに行きたくなっちゃいました!
先日はブログ拝見して無性に「海老の汁そば」を食べたくなって
二楽荘に行っちゃったし、スーさんブログに影響されまくりです…(笑)
今にしょーたんのことばとスーさんの写真で
親子合作の素敵な写真集ができそう(*^^*)
我が家も中央公園からしばらく足が遠のいているのですが
久しぶりに行きたくなっちゃいました!
先日はブログ拝見して無性に「海老の汁そば」を食べたくなって
二楽荘に行っちゃったし、スーさんブログに影響されまくりです…(笑)
ライトママ |
2012年01月15日(日) 14:59 | URL 【コメント編集】
しょーたん、素敵な言葉!
スー家はいつもみんなで自然とふれ合い、楽しんで、愛しんで過ごされているから自然にそういう言葉が浮かんで くるんでしょうね。
りんちゃんと一緒に季節の移り変わりを体感して成長していく。
本当に素敵な事だと思います。
スー家はいつもみんなで自然とふれ合い、楽しんで、愛しんで過ごされているから自然にそういう言葉が浮かんで くるんでしょうね。
りんちゃんと一緒に季節の移り変わりを体感して成長していく。
本当に素敵な事だと思います。
こちらこそ、よろしくお願いいたします♪
もともと遊具がそんなに得意じゃないムスコにとって、
あそび方が限定されていなくて、競争でもない、
そんな公園がちょうどいいみたいです。
ただ、何もないので、「お母さん、一緒に走ろう!」なーんてこともしばしばで^^;
そんなときは、りんちゃんにお願いしてます(笑)
もともと遊具がそんなに得意じゃないムスコにとって、
あそび方が限定されていなくて、競争でもない、
そんな公園がちょうどいいみたいです。
ただ、何もないので、「お母さん、一緒に走ろう!」なーんてこともしばしばで^^;
そんなときは、りんちゃんにお願いしてます(笑)
スーさん |
2012年01月18日(水) 21:38 | URL 【コメント編集】
親子合作の写真集ですか~(照)
でも、なんか楽しそうかも!
子どもって時々、思いもしない名言を発しますよね。
記録に留めておこうと思いつつ・・・いまじゃ、生意気なことばかりです。
二楽荘行ったんですね。
汁そばは高いけど、ランチは意外とリーズナボーですよね。
いつもランチセットにしようと思いつつ、やっぱり汁そばチョイスしちゃいます。
でも、なんか楽しそうかも!
子どもって時々、思いもしない名言を発しますよね。
記録に留めておこうと思いつつ・・・いまじゃ、生意気なことばかりです。
二楽荘行ったんですね。
汁そばは高いけど、ランチは意外とリーズナボーですよね。
いつもランチセットにしようと思いつつ、やっぱり汁そばチョイスしちゃいます。
スーさん |
2012年01月18日(水) 21:41 | URL 【コメント編集】
この公園はしょーたんが赤ちゃんの頃から・・・
というより、生まれる前からよくりんちゃん連れてお散歩してました。
大人の私でさえ、いろんな発見が多く、
息子が同じように楽しんで(感じて)いる姿を見ると、嬉しいものです。
そうそう、この公園はりんちゃんも大好きです。
いっぱい歩けるし、おいしい草がいっぱいはえているから・・・!?(笑)
次は桜の季節が楽しみです。
というより、生まれる前からよくりんちゃん連れてお散歩してました。
大人の私でさえ、いろんな発見が多く、
息子が同じように楽しんで(感じて)いる姿を見ると、嬉しいものです。
そうそう、この公園はりんちゃんも大好きです。
いっぱい歩けるし、おいしい草がいっぱいはえているから・・・!?(笑)
次は桜の季節が楽しみです。
スーさん |
2012年01月18日(水) 21:47 | URL 【コメント編集】
| HOME |
スーさんのブログはいつも写真がきれいで大好きです
花火…
しょーちゃんの感性素敵です(*^_^*)
スーさんがそれを上手に育てられてると思います
つい、子供を連れていくのは遊具のあるところに、と思ってましたが
そうじゃないところで感性や運動能力や好奇心が
磨かれていくような気がしますね