2011.07.19 (Tue)
「アド街見た!」で谷太郎川へ
連休初日の土曜日、「アド街」は宮が瀬特集でした。
でも、ダンナしゃんは仕事だしぃーーなんて思いながら見ていたのですが
奇跡的に最終日、お休みが取れることになりました!
以前から「休みが取れたら川釣りに行きたい」と話していたダンナしゃん、
スーさんがアド街でいいとこ見つけといたよ~^^v
それは・・・谷太郎川ます釣場。
場所は宮が瀬より少し手前の清川村、
以前、清川リバーランドに行ったことがありますが、そのすぐ近くで
我が家から車で1時間ちょっととアクセス抜群!
しかも、釣り堀ではなく、自然に近い管理渓流で釣りが楽しめるのです。

無事到着しただワン♪(区画No.24)
TVで放送されたばかりで混雑を心配しましたが、予約がなくても大丈夫でした。
遊漁料がマス3,200円、ヤマメ・岩魚が4,000円で(1竿単位・放流アリ)
駐車場代や施設使用料みたいなのは一切ナシ。おまけに、1区画1グループで貸切できました。
(我が家はマスをチョイス。ということで、現地での出費は3200円ポッキリ)
ちなみに区画は、BBQや川遊びがしやすい所もあれば、岩ゴツゴツの釣りメインって感じの所もあって、
先着順に選ぶことができるようです。
我が家はBBQも川遊びもできて、そこそこ魚も釣れそうな「区画No.24」を選びました。
そこは橋のたもとにあって、平地もなく、一見するとロケーションはイマイチなのですが、
川がカーブしているところで魚はかなり釣れそうな感じ。
そして、お隣の区画が橋の真下になるため誰にも貸し出されておらず、
そこにちょっとした日陰と平地があって、BBQするのにちょうどいいスペースが確保できるのです。
橋のたもとといっても、車はほとんど通らないし気にならなかったですよー。
*ちょうどこの橋を境に川の雰囲気が変わります。
上流側はうっそうとしていて岩ゴツゴツ系、下流側はBBQできる河原があって視界も開けている系。
BBQするなら、区画24以降の下流側がオススメだと思います。

お魚いた!
1区画貸切なので、子どもが川で遊ぶのも他の釣り客に気兼ねしなくていいですね。
ちなみにしょーたんは遊んでいるのではなく、筒型メガネと網を持って
真剣に魚を捕まえようとしています。あと、魚の居場所も教えてくれたりね。
10匹くらい放流してもらって、今回は順調に釣り上げました^^v
3匹釣ったところで、火を起こしBBQスタートです。
ここはどうやら、直火OK。河原のあちこちに石を積んだかまど跡があって
「好きにBBQやっていいから~」とのことでした。

ごっくん・・・
今回は急だったので準備が間に合わず、ウインナーとハム、あとは買ってきたおにぎりです。
(ちゃんとした炊事場などはないので、これくらいがちょうどいいかも)
でも、ニジマスがあるからね~
釣ったばかりのニジマスを河原でさばいて、塩焼きにしました。
息子はさばかれるニジマスを見て涙目に(「いのち」の存在がわかってきたかな)、
いっぽう、りんちゃんはソワソワ(笑)

ハムっ!
ニジマスを少しだけオスソワケしました。
ものすごい食いつきっぷりで、手まで食べられちゃうかと思った^^;
しょーたんも、おいしく「いのち」をいただきました。
ニジマスは全部で7匹釣り上げました。
(その場で3匹食べて、2匹はじゃがいものお礼にお隣さんへオスソワケ、
1匹は夕飯のおかずにホイル蒸し焼き、もう1匹はりんちゃんに蒸してあげて完食)
途中、りんちゃんがエサのイクラを食べちゃうというハプニングもあったけれど
久しぶりに家族揃ってアウトドアな休日を過ごすことができました。
同じエリアの清川リバーランドと比べて、渓流で釣りやBBQができて
川遊びもしやすく、もちろんワンコもOK。
タープとか張れるほど河原は広くないけど、所々にテントが張られているので
次回はそういう区画を予約するのもいいかも。
ちなみに「アド街見た!」と言っても、特典はなかったデス(笑)言ってないし・・・
また行けるといいナ。
でも、ダンナしゃんは仕事だしぃーーなんて思いながら見ていたのですが
奇跡的に最終日、お休みが取れることになりました!
以前から「休みが取れたら川釣りに行きたい」と話していたダンナしゃん、
スーさんがアド街でいいとこ見つけといたよ~^^v
それは・・・谷太郎川ます釣場。
場所は宮が瀬より少し手前の清川村、
以前、清川リバーランドに行ったことがありますが、そのすぐ近くで
我が家から車で1時間ちょっととアクセス抜群!
しかも、釣り堀ではなく、自然に近い管理渓流で釣りが楽しめるのです。

無事到着しただワン♪(区画No.24)
TVで放送されたばかりで混雑を心配しましたが、予約がなくても大丈夫でした。
遊漁料がマス3,200円、ヤマメ・岩魚が4,000円で(1竿単位・放流アリ)
駐車場代や施設使用料みたいなのは一切ナシ。おまけに、1区画1グループで貸切できました。
(我が家はマスをチョイス。ということで、現地での出費は3200円ポッキリ)
ちなみに区画は、BBQや川遊びがしやすい所もあれば、岩ゴツゴツの釣りメインって感じの所もあって、
先着順に選ぶことができるようです。
我が家はBBQも川遊びもできて、そこそこ魚も釣れそうな「区画No.24」を選びました。
そこは橋のたもとにあって、平地もなく、一見するとロケーションはイマイチなのですが、
川がカーブしているところで魚はかなり釣れそうな感じ。
そして、お隣の区画が橋の真下になるため誰にも貸し出されておらず、
そこにちょっとした日陰と平地があって、BBQするのにちょうどいいスペースが確保できるのです。
橋のたもとといっても、車はほとんど通らないし気にならなかったですよー。
*ちょうどこの橋を境に川の雰囲気が変わります。
上流側はうっそうとしていて岩ゴツゴツ系、下流側はBBQできる河原があって視界も開けている系。
BBQするなら、区画24以降の下流側がオススメだと思います。

お魚いた!
1区画貸切なので、子どもが川で遊ぶのも他の釣り客に気兼ねしなくていいですね。
ちなみにしょーたんは遊んでいるのではなく、筒型メガネと網を持って
真剣に魚を捕まえようとしています。あと、魚の居場所も教えてくれたりね。
10匹くらい放流してもらって、今回は順調に釣り上げました^^v
3匹釣ったところで、火を起こしBBQスタートです。
ここはどうやら、直火OK。河原のあちこちに石を積んだかまど跡があって
「好きにBBQやっていいから~」とのことでした。

ごっくん・・・
今回は急だったので準備が間に合わず、ウインナーとハム、あとは買ってきたおにぎりです。
(ちゃんとした炊事場などはないので、これくらいがちょうどいいかも)
でも、ニジマスがあるからね~
釣ったばかりのニジマスを河原でさばいて、塩焼きにしました。
息子はさばかれるニジマスを見て涙目に(「いのち」の存在がわかってきたかな)、
いっぽう、りんちゃんはソワソワ(笑)

ハムっ!
ニジマスを少しだけオスソワケしました。
ものすごい食いつきっぷりで、手まで食べられちゃうかと思った^^;
しょーたんも、おいしく「いのち」をいただきました。
ニジマスは全部で7匹釣り上げました。
(その場で3匹食べて、2匹はじゃがいものお礼にお隣さんへオスソワケ、
1匹は夕飯のおかずにホイル蒸し焼き、もう1匹はりんちゃんに蒸してあげて完食)
途中、りんちゃんがエサのイクラを食べちゃうというハプニングもあったけれど
久しぶりに家族揃ってアウトドアな休日を過ごすことができました。
同じエリアの清川リバーランドと比べて、渓流で釣りやBBQができて
川遊びもしやすく、もちろんワンコもOK。
タープとか張れるほど河原は広くないけど、所々にテントが張られているので
次回はそういう区画を予約するのもいいかも。
ちなみに「アド街見た!」と言っても、特典はなかったデス(笑)言ってないし・・・
また行けるといいナ。
- 関連記事
-
- 夏のアウトドア旅行<もちこし来楽歩編> (2011/09/09)
- 夏のアウトドア旅行<西富士オートキャンプ場編> (2011/09/07)
- 「アド街見た!」で谷太郎川へ (2011/07/19)
- 清川リバーランドへ行ったワン♪ (2011/05/05)
- BBQ@汐入公園(覚え書き) (2010/12/16)
コジロウパパ |
2011年07月20日(水) 15:08 | URL 【コメント編集】
私もアド街見ていて 魅力を感じつつも「流石に 放送後は混んでるよね」
と 諦めちゃってました
スーさんファミリーの行動力に拍手です!!
そして良い情報ありがとうございました
私もエリと息子と是非行ってみたいと思っていたので とても参考になりました^^
と 諦めちゃってました
スーさんファミリーの行動力に拍手です!!
そして良い情報ありがとうございました
私もエリと息子と是非行ってみたいと思っていたので とても参考になりました^^
ひゃ~、超超ニアミスだったんですね。
リバーランド、駐車場がチラっと見えましたが大盛況でしたね。
こちらはガラガラですた。穴場って言っていいです。
よちよちハイハイ歩きのベビちゃんがいると、かえって落ち着かないかもしれません。
でも、みうちゃんくらいの子どもにはオススメだと思います!
p.s ツナビィで、まろまろさん家で撮った写真を使わせてもらっています。
お気に入りの1枚なのですが、震災があってアップできずにいました。
リバーランド、駐車場がチラっと見えましたが大盛況でしたね。
こちらはガラガラですた。穴場って言っていいです。
よちよちハイハイ歩きのベビちゃんがいると、かえって落ち着かないかもしれません。
でも、みうちゃんくらいの子どもにはオススメだと思います!
p.s ツナビィで、まろまろさん家で撮った写真を使わせてもらっています。
お気に入りの1枚なのですが、震災があってアップできずにいました。
行動力というより、そこしか休みが取れなかったという・・・^^;
でもここは穴場だと思います。
のんびり川遊びや釣りができて、とってもオススメです。
ただ、区画によって雰囲気が全然違うので、
受付に行く前に河原を下見しておくといいですよん♪
でもここは穴場だと思います。
のんびり川遊びや釣りができて、とってもオススメです。
ただ、区画によって雰囲気が全然違うので、
受付に行く前に河原を下見しておくといいですよん♪
| HOME |
まだダムが出来る前から
夜な夜な宮が瀬までの峠を走ってましたが
意外と今まで知らなかった場所とか出てきて
何だか新鮮でした。
ここのマス釣り場もいいな~と思ってたんですよね。
ちゅうか、18日はリバーランドにいたので
またまたニアミスだったみたいですね。