2017.05.15 (Mon)
Big Agnes Yahmonite5 初張りレポ@わんダフルN.V.
今回のGWキャンプでは、「Big Agnes Yahmonite5」(旧シャングリラ)の初張りでした。
とにかく軽くてコンパクト! それでいて天井が高い。
これだけで我が家的にはかなりポイント高いのですが、
ポール、倒れたりしない?
川の字に寝れないけれどどうやって寝る?
インナーがメッシュだけど寒くない?
などなど気になることもありました。

これは設営直後
ピーンときれいに張れました。
夜寒くなるかも・・・と思って、フライは地面すれすれまでペグダウン。
結露対策にベンチレーターを開放しました。
ところが朝起きてビックリ!
結露がすごかった・・・。
フライとインナーメッシュがびったりとくっついて、
少しでも体が触れると、ポタポタとシャワー状態に。
(これがもう1つの番外的ビックリです)
冷静に考えると、かなり冷え込んだので結露自体は仕方ありません。
もう少し暖かい時期のテントだったということでしょうか。
それに加えて、フライの張り方も悪かったと思います。
次回はペグをもうすこし外側に打ったり、張り縄をして、
インナーとの間にちゃんと「空気の通り道」を作ってあげようと思います。
それから寝る位置にも少し悩みました。
三角形に寝ようとすると出入口を塞いでしまうので、
私と子供が三角形の1辺に2人で寝て、ダンナしゃんがもう1辺で寝ました。
ちなみにりんちゃんはというと・・・
スーさんのシュラフで一晩を明かしました。
嬉しいような、そうでないような・・・^^;
なんせ、私の真横にはポールが立ってるので身動きがとりにくいのです。
で、そのポールですが、寝返りを打ったとき、
少し斜めってしまいました^^;
全体的にまだまだ改善の余地アリかな。
でもスタイリッシュでカワイイので気に入っています。
もう少し使ってみて、よりベストなスタイルを探っていこうと思います。
ちなみにダンナしゃんもしょーたんもりんちゃんも朝までグッスリでした(*^^)v
とにかく軽くてコンパクト! それでいて天井が高い。
これだけで我が家的にはかなりポイント高いのですが、
ポール、倒れたりしない?
川の字に寝れないけれどどうやって寝る?
インナーがメッシュだけど寒くない?
などなど気になることもありました。

これは設営直後
ピーンときれいに張れました。
夜寒くなるかも・・・と思って、フライは地面すれすれまでペグダウン。
結露対策にベンチレーターを開放しました。
ところが朝起きてビックリ!
結露がすごかった・・・。
フライとインナーメッシュがびったりとくっついて、
少しでも体が触れると、ポタポタとシャワー状態に。
(これがもう1つの番外的ビックリです)
冷静に考えると、かなり冷え込んだので結露自体は仕方ありません。
もう少し暖かい時期のテントだったということでしょうか。
それに加えて、フライの張り方も悪かったと思います。
次回はペグをもうすこし外側に打ったり、張り縄をして、
インナーとの間にちゃんと「空気の通り道」を作ってあげようと思います。
それから寝る位置にも少し悩みました。
三角形に寝ようとすると出入口を塞いでしまうので、
私と子供が三角形の1辺に2人で寝て、ダンナしゃんがもう1辺で寝ました。
ちなみにりんちゃんはというと・・・
スーさんのシュラフで一晩を明かしました。
嬉しいような、そうでないような・・・^^;
なんせ、私の真横にはポールが立ってるので身動きがとりにくいのです。
で、そのポールですが、寝返りを打ったとき、
少し斜めってしまいました^^;
全体的にまだまだ改善の余地アリかな。
でもスタイリッシュでカワイイので気に入っています。
もう少し使ってみて、よりベストなスタイルを探っていこうと思います。
ちなみにダンナしゃんもしょーたんもりんちゃんも朝までグッスリでした(*^^)v
- 関連記事
-
- 川遊びキャンプ@南アルプス天然水の森<その1> (2017/07/14)
- 櫻井翔さんCMのテントに注目♪ (2017/06/06)
- Big Agnes Yahmonite5 初張りレポ@わんダフルN.V. (2017/05/15)
- わんダフルネイチャーヴィレッジでGWキャンプ♪ (2017/05/09)
- お久しぶりの引地川親水公園へ♪ (2017/04/25)
| HOME |