2013.12.29 (Sun)
ありがとう、2013年。

スーパーこまち+はやぶさ、Max@東京駅
今年も残すところあと2日となりました。
毎年恒例の女友達との温泉飲み会は、のんびり小町×東北新幹線で那須塩原へ。
始めて見る新車両のスーパー小町がはやぶさと連結してて、思わずアドレナリンMAX!

メインは那須の黒毛和牛ステーキ♪
今年は初の試みで、リゾートホテルステイのイタリアーんなディナーでしたが、
結局、お部屋に戻って日本酒やビールをしこたま飲んで、温泉に浸かって--。
いつもと変わらない、おやぢのような旅行を楽しみました。
酔っ払って語り合ったのは・・・なんとシゴトのこと。
ちょっとした編集会議になったんだけれど、誰も議事録とってないからね~^^;
かろうじて覚えているのは「脱・バックロールエントリー」くらい(笑)
それでも、妙な充実感がありました。
そして、毎年報告し合う今年の一文字。
私の一文字は・・・
軽。
その心は?
上級クラスに上がって今年一年、フラに本格的に取り組んだこと、
在宅ながら、コンスタントに編集という仕事にカムバックしたこと、
なんだかんだで、ダイエットに成功したこと。
そんな出来事のすべてが、どれも堅苦しくなく、軽快に楽しめたこと。
「なにごとも笑顔で、前向きに」の目標にふさわしく、
軽快に2013年を過ごすことができました♪

アタチは今日とっても疲れただワンよ。
りんちゃんにとっては、どんな一年だったかな?
食べるか、寝るか、お散歩するか・・・そんなシンプルな一年だったかな。
今日は美容院で今年最後のきれいきれいしてもらって、そのまま病院へ。
どちらも苦手な場所だから、つらかっただろうね。
先日受けた心臓検査では、とくに大きな問題は見つからず、
むしろ、皮膚の状態の悪さを改めて指摘されてしまいました。
年始は実家(新居)にお邪魔するので、一時的でもいいのでカイカイを直したいところです。

アタチの一文字は「痒」だワン!
そして、アレルギー対応のフードを始めて早1か月、
見違えるような改善は見られませんが、先生の所見では「少し効いているのでは?」とのことでした。
フード以外食べられないせいか、しょーたんの食べているものに
異常なほどの執着心を持つようになってしまいましたが、もう少し続けてみようと思います。
ただ、すこーし体重が減ってしまったので、
「フード増やしてくださいね。お正月だしね!」とセンセから。
よかったね、りんちゃん♪

シアワセそな寝顔が来年も続きますように・・・
今年もりんちゃんブログを応援して下さってありがとうございました。
みなさまにも大きな幸がありますように・・・よいお年をお迎えください。
ありがとう、2013年。
2013.12.23 (Mon)
イブイブさんぽ@由比ヶ浜

しょっぱいだワン
イブイブの今日、のーんびり由比ヶ浜散歩へ行ってきました。
余談ですが、今年のmyクリプレはコレ↑・・・ってわかりませんよね。
遅ればせながら、ガラケーからスマホに買い換えました! スマホって便利で楽しい~
今回の写真もすべてスマホて撮ったものです。画質が良くてビックリ。
でも、うーむ・・・ワンコ相手だとピント合わせは至難のワザですな・・・
イブイブの由比ヶ浜ではサンタ帽をかぶって二人の世界に浸るカップルや、
いかにも初デートです!って感じのラブラブ光線があちこちから。
そんなのもお構いなしに、大はしゃぎで砂浜を駆けまわる1人と1匹^^;

りんちゃん、入水!
寒さをものともせず、波打ち際を果敢に攻めるりんちゃん。
こりゃ、シャンプー決定だね。

シアワセのタカラガイみーっけ♪
冬のビーチコは楽しいな。
ゴミもなく、きれいな貝殻やシーグラスがたくさん見つかります。
勝手に「見つけると幸せになれる」って思い込んでいるタカラガイもいっぱい。
でも、さすがにこれにはビックリ・・・

ゴソゴソゴソ・・・
サザエの貝殻をひっくり返したら、大きなヤドカリが入っていました!ギョッ・・
小さいヤドカリは何度も見たことがあるけれど、
こんなご立派なのは由比ヶ浜では初めて。しかも、ちゃんと生きています。
りんちゃん、興味津々で鼻先近づけるから、あわててリード引っ張っちゃった^^;
ほんの1時間程度のお散歩だったけれど、やっぱり海はいいね。
広ーい砂浜、打ち寄せる波音、キラキラ輝く水平線・・・
来年もよろしくね、Yuigahama。
さーて、海さんぽの後は予約してあるチキンを受け取って、
少し早いスー家のクリスマスパーティーです。今年はダンナしゃんが忙しくって。
皆さまもよいクリスマスを♪

earth photo&diaryより
2013.11.28 (Thu)
授乳中!?
2013.11.13 (Wed)
鎌倉紅葉と、我が家の防寒と。

近所のもみじ階段
いよいよ冬本番。
今朝のお散歩は、今年初のダウン&マフラーをはおって、
ご近所の紅葉パトロールへ。ようやく、うっすらと色付きはじめました。
鎌倉の紅葉は11月下旬くらいがピークかな。場所によっては12月まで楽しめます。

無人野菜販売も冬野菜に衣替え
無人野菜コーナーもチェックしたら、安納芋が売っててビックリ。
100円しか持ってこなかったー! 今日は100円でニンジンを購入。

ハムハムハム・・・
りんちゃん、このピロピロ草が大好物。
りんちゃんもそろそろお洋服が必要かな?
***
ところで、小泉元首相の「原発、即ゼロ」がメディアをにぎわせていますね。
賛成・反対は別として、やっぱり影響力あります。
「使用済み核燃料の問題がつきまとうんだし、もう原発なくしちゃえばいいのに」
「言うのは簡単だけれど、またあの節電や計画停電に耐えられるのか?」の議論が
家庭内で再燃しています。
それにしても、このタイミングできたかー。小泉さん、ウマい、ウマすぎる!
じつは我が家、夏にエアコンが故障してしまい、ただ今、暖房器具を検討中なのです。
この寒さで、買い替えを検討している家庭も少なくないのでは。
アラジンの石油ストーブ、電気に頼らないし、オサレだけれど使いこなせる?
オイルヒーターやファンヒーターって電気代どうだろう?
いやいや、最近のエアコンはエコ機能が優れているから、むしろお得?
などなど・・・
我が家のエネルギー政策も岐路に立たされています。
冬は電気・ガス代がハンパないからね。石油ストーブにしたら、灯油代もかかるし。
とりあえず今日一日、毛布くるまって考えよう・・・

これがいちばんエコだワンzzz
2013.11.07 (Thu)
陰翳礼讃
2013.09.16 (Mon)
カーペット新調しました!
確かにうすうす気づいてはいました。
お友達はみんな黙ってくれていたけれど、ズバっと言ってくれたのは、やはり実の母でした。
***
パピーの頃は糸を引っ張り出したり、シャーっとやられたり(涙)で、
1か月と持たなかったリビングのカーペット。
ようやくイタズラやお粗相が落ち着いてきて、今の大きなカーペットに買い替えたのが8年ほど前。
それから2度ほどクリーニングに出しましたが、どうにもこうにも抑えられなくなってきていました。
何を隠そう、りんちゃん臭。
母に指摘されて、すぐに買いに走りました。

なかなか、いいじゃないだワン?
新しいカーペットは、「りん毛」が目立たないベージュの縦じまで、毛足は短め、
防虫処理済みで、ヘタりの少ないウール素材。
サイズはこれまでと同じ、リビングいっぱいに敷き詰められる大きさです。
もう昔みたいに走りまわらないから、小さくてもいいかな~と思っていたのですが、
歳を取ったら取ったで、フローリングが負担になることもあるのだとか。(HARUKAさん、ありがとうございます♪)
今までとほとんど同じスペックで、色もサイズも似ているのであまり変化は感じないかな~?
でも、りんちゃん的にはそうでもないようで--

そうなんです。枕がないんです!(コレ)
これまで、ヘリ(ふちどり)が枕代わりだったりんちゃん、
どうも、新しいカーペットはしっくり来ないようで・・・

ヘン顔~(笑)
ま、でもすぐに慣れて、今も「ないヘリ」を枕にぐっすり寝ていますzzz
さすがにもう、お粗相の心配はないかな。(あったら困る!)
台風が過ぎ去った今日の午後、古いカーペットをゴミ処理場に持って行きました。
お金を払ったら、目の前でポーンと巨大なゴミの穴の中に--
たくさんの思い出が染み込んだカーペットとのお別れは、あまりにもあっけなく・・・
「でも、りんちゃんが死んじゃったわけじゃないからね」とすぐに気を取り直しました。
考えすぎかもしれないけれど、
カーペット変えたら何か不吉なことが起こるんじゃないか・・・とか、
カーペット変えるときはりんちゃんが死んじゃったとき・・・とか、
そんなことを考えていたから。(不快に思われたらごめんなさい)
だから、なかなかりんちゃん臭の染み込んだカーペットが変えられなかったんだよね。
新しいカーペットはふかふかでいいにおい。
これからも末長く、りんちゃんの足をお守りください。
お友達はみんな黙ってくれていたけれど、ズバっと言ってくれたのは、やはり実の母でした。
***
パピーの頃は糸を引っ張り出したり、シャーっとやられたり(涙)で、
1か月と持たなかったリビングのカーペット。
ようやくイタズラやお粗相が落ち着いてきて、今の大きなカーペットに買い替えたのが8年ほど前。
それから2度ほどクリーニングに出しましたが、どうにもこうにも抑えられなくなってきていました。
何を隠そう、りんちゃん臭。
母に指摘されて、すぐに買いに走りました。

なかなか、いいじゃないだワン?
新しいカーペットは、「りん毛」が目立たないベージュの縦じまで、毛足は短め、
防虫処理済みで、ヘタりの少ないウール素材。
サイズはこれまでと同じ、リビングいっぱいに敷き詰められる大きさです。
もう昔みたいに走りまわらないから、小さくてもいいかな~と思っていたのですが、
歳を取ったら取ったで、フローリングが負担になることもあるのだとか。(HARUKAさん、ありがとうございます♪)
今までとほとんど同じスペックで、色もサイズも似ているのであまり変化は感じないかな~?
でも、りんちゃん的にはそうでもないようで--

そうなんです。枕がないんです!(コレ)
これまで、ヘリ(ふちどり)が枕代わりだったりんちゃん、
どうも、新しいカーペットはしっくり来ないようで・・・

ヘン顔~(笑)
ま、でもすぐに慣れて、今も「ないヘリ」を枕にぐっすり寝ていますzzz
さすがにもう、お粗相の心配はないかな。(あったら困る!)
台風が過ぎ去った今日の午後、古いカーペットをゴミ処理場に持って行きました。
お金を払ったら、目の前でポーンと巨大なゴミの穴の中に--
たくさんの思い出が染み込んだカーペットとのお別れは、あまりにもあっけなく・・・
「でも、りんちゃんが死んじゃったわけじゃないからね」とすぐに気を取り直しました。
考えすぎかもしれないけれど、
カーペット変えたら何か不吉なことが起こるんじゃないか・・・とか、
カーペット変えるときはりんちゃんが死んじゃったとき・・・とか、
そんなことを考えていたから。(不快に思われたらごめんなさい)
だから、なかなかりんちゃん臭の染み込んだカーペットが変えられなかったんだよね。
新しいカーペットはふかふかでいいにおい。
これからも末長く、りんちゃんの足をお守りください。
2013.09.05 (Thu)
いとしのりんちゃん♪

ずぴーーzzz
数年前から慢性的にお肌カイカイが続くりんちゃん、
今年の夏はエアコンをフル稼働させて、薬用シャンプーもまめにしてあげて、
ときどき様子を見ながら投薬もして、例年よりもいい状態をキープしています。
シャンプーの後はすぐにこんなカンジ↑↓

zzz
触っても動かないどころか、起きもしない、まさしく爆睡状態です。
安心しきっているのは飼い主として嬉しいけれど、
同時に、何とも言えない気持ちになります。
りんちゃん、歳とったんだな・・・って。
目の周りに白いものが目立ってきて、何となーく体力も衰えてきて、
お散歩ではひたすらニホヒ嗅ぎ。いまや、ぐいぐいリードを引っ張るのは私のほう。
食欲だけは相変わらず旺盛なので安心だけど、ときどき「??」って時間にゴハン催促したりして
りんちゃん、ボケちゃったの!? とシンパイになることも。
とまぁ、こんな感じなので、少しでも快適に過ごせるようにと、
今年は電気代には目をつむってエアコンフル稼働なのです。

おひざキープだワン。
スキさえあれば、スーさんのおひざに飛び乗ってきてびよーんと伸びてます。
もぉ、不安になっちゃうよ。
でも、エアおやつをちらつかせると--

シンケンだワン。
シャキーンとご覧のとおり!
おひげはヘナってるけどね^^;
「りんちゃん、おあご!」

やってしまった・・・
おあごは健在のようです。
最近はキャンプネタとか、寝姿しかアップしていないので
(実際、寝てばっかりだし、キャンプ続きだし^^;)
たまには、普段のかわいいりんちゃんも載せておかないとね。

「うふふ♪ りんだよ」(ローラ風に)
さすがに8歳ともなると、ちょっとイタいかな(笑)
でも、いいの、いいの、りんちゃんは永遠のアイドルだよ(←親バカ)
そうそう、この慣れ親しんだ特注カーペットも今年は買い替え予定(たぶん・笑)。
1歳のころから使ってるから、りんちゃん臭(オチッコも!?)がいーっぱい染み込んでいます。
ばぁばにくちゃいって指摘されちゃった(汗)
パピーの頃は部屋中走り回っていたから大きなカーペットが必要だったけど、
今はもうそんなに大きなものは必要ないのかな・・・
なにはともあれ、新しいカーペットでまた気持ちよく過ごそうね。

これからもよろちくだワン!
こんなのも必要かな^^;
ペピイ☆ペットがなめても安心の消臭除菌スプレー『ユーカリプタススプレー』10名様
2013.03.29 (Fri)
桜パトロール @鎌倉中央公園(後編)

ハナモモの木の下で
つづきです。
園内では桜と同時に、大好きなハナモモが満開を迎えていました。
りんちゃん&しょーたんが小さかった頃は、毎年ここで写真(☆)を撮っていたんだよね。
ここ数年は足が遠のいていたんだけど、今年も撮れるなんて嬉しい♪

この濃いピンクがりんちゃんのイメージにピッタリだと思うのは私だけ!?
完全に親バカです(笑)さーて行くよ!

ハイキングだワン♪
この公園のいいところは、広い芝生広場で遊ぶだけでなく、
ちょっとしたハイキングや崖登りが楽しめるところ。
山道を上ること数分・・・

疎林広場に到着だワン♪
林の中のパッと開けた広場に到着しました。
切り株や丸太があるだけで遊具の1つもありませんが、
ここでは「自然」こそが最高の遊び道具。
しょーたんは工作用に木の皮や枝を拾い集め、
りんちゃんは相も変わらずおいしい葉っぱ探しに夢中デス。

人面木!?
ヒトの顔がいっぱい(に見える)木に「ナニコレ~」と絶叫したり、
新緑に歓声を上げたり、コゲラやウグイスの鳴き声に耳を傾けたり。
自然豊かな鎌倉に移住して良かった~と思える瞬間です。

新緑の季節もすぐそこまで
家からずっと歩いて、公園でもいっぱい歩いて遊んで、さすがに疲れたね。
万歩計見たら6000歩を超えていました。
そういえば、いつも私の少し前を歩くりんちゃんの姿が見えない……

トボトボトボ
後ろからおばあちゃんみたいにトボトボついてきていました。
本日最高の1枚(笑)ガンバレ~、りんちゃん!
帰り道、いつものお散歩コースの桜パトロールもしてきました。
無人野菜販売のチェックもぬかりなく。

ここも満開だワンね。

こっちも。

「ね」っちゃん「ね」がつく、ネギのみそ汁!
太~い白ネギが3本で100円。
今日はおいしいネギのみそ汁を作ろう。
***
10時半ごろ家を出て、帰ってきたのが2時過ぎ。
お弁当の時以外はずっと歩きっぱなしで、さすがの私もじがれだ~!
でも、心地よい疲労感でいっぱいです。
今日はりんちゃんも一緒にお風呂に入って、早めの夕ごはんにするよ~。

窓からハート桜を愛でながら……

ぷは~~
じつは、お散歩の途中からずっと考えていた至福のひととき。
時計見たら、まだ16時でした(笑)
りんちゃんは髪の毛を乾かす間もなく撃沈しちゃった。
ちょっぴり年齢を感じた桜パトロール、お疲れサマでした。

zzz
2013.03.29 (Fri)
桜パトロール @鎌倉中央公園(前編)

鎌倉中央公園入口到着だワン♪
ポカポカ陽気だった昨日、鎌倉中央公園に桜パトロールに行ってきました。
数日前にすでに満開だったので桜がどんなか心配だったけれど、ご覧のとおり!
桜、私たちを待っててくれましたー!

濃いピンク、うすいピンク
色とりどりのお花のトンネルに、優しい春の空。癒されますね。
なのに、この二人ったら……

り「おいしい草はないだワン?」 しょ「花びらみーっけ」
しょーたんは袋片手にお花集め、りんちゃんはおいしい葉っぱ探し、
地面チェックに余念がありません。もっと、桜を愛でようよ~(笑)

こども広場に到着だワン♪


ハナカイドウ 早咲きの桜
園内にはいろんな種類のお花が咲き乱れていました。
今まさに満開のものもあれば、雪のように散り始めているもの、
濃いピンクや淡いピンク、白っぽい花びらなどなど。

桜じゅうたんだワン♪

ヤマブキとアタチ、どっちがカワイイだワン?
久しぶりのロング散歩に、りんちゃんも自然とニコニコ笑顔。
いつものやっつけ散歩の時とはエラい違いだわね(笑)

ここにしようよ!
来たばかりだというのに、腹ぺこコールが。
今日はお弁当も持ってきたんだよね。
ちょっと早いけれど、このピンク色の木の下でいただきましょ♪


お弁当といっても、おにぎりとチンしたおかずだけどね~。
そして、おやつにはマルセイバターサンド。では、いっただきまーす♪

アタチのはないだワン?
お弁当狙いに忙しいりんちゃん、
そのヘンに落ちてたエダで簡易ペグをつくってカクホしときました。
あ、りんちゃんにもちゃんとお昼ごはん持ってきたんだよ。いつものフードだけどネ。

わーい!
お弁当の後は、たこあげをしたり、サッカーをしたり。
「お母さんもたこあげして」って言われた時にはさすがに躊躇したけれど(笑)
ちゃーんとたこ、あげましたよ。サッカーだって上手なんだから!
(だんだん、しょーたんと遊ぶのがしんどくなってきた…)

スーさんも大変だワンね。
写真が多くなってしまったので後半に続く!
2013.03.28 (Thu)
鎌倉桜便り 2013
今日(3/27)、車で鎌倉山を通ったら桜満開でした。
桜のトンネルにうっとり……週末まで持つかな?
鎌倉中央公園入口の桜も満開の模様。
りんちゃん連れて桜パトロールに行きたいんだけれど、
お天気が悪くて、なかなかお散歩に出れないでいます。明日は行けるかな?

満開まであと少しだワン?
こちら↑は2日前のご近所の桜並木のようすです。
この時点では見ごろまであと少しかな~?といった感じでしたが、
もしかしたらもう満開になっているかもしれません。

くんくんくん・・・

ここはもう散ってるだワンよ。
日当たりのいい場所では、散り始めているところも。
いやーん、待って~~!!

春のお花も満開
そうそう、お散歩していて1つ気付いたことがありました。
「味のあるガードレール」がいつの間にか一部新品に取り替えられていました!
密かに気に入っていたんだけどな・・・

味気ないだワン。

こちらはいまだ健在の、「味のあるガードレール」
ずっと変わらないと思っていたお散歩コースも、少しずつ変化しています。
ガードレールだけでなく、古い社宅がマンションに変わっていたり、
毎日のように出会っていたワンコ連れのおばあちゃんと会わなくなったり、
かわりに、新しいワンコとごあいさつするようになったり……
だからこそ、毎年同じ場所で変わらずに咲く花たちを見るとホッとします。
そして、今年はずいぶん早く咲きました。
毎日お部屋の中から愛でていますヨ。

ハート桜が満開♪
桜のトンネルにうっとり……週末まで持つかな?
鎌倉中央公園入口の桜も満開の模様。
りんちゃん連れて桜パトロールに行きたいんだけれど、
お天気が悪くて、なかなかお散歩に出れないでいます。明日は行けるかな?

満開まであと少しだワン?
こちら↑は2日前のご近所の桜並木のようすです。
この時点では見ごろまであと少しかな~?といった感じでしたが、
もしかしたらもう満開になっているかもしれません。

くんくんくん・・・

ここはもう散ってるだワンよ。
日当たりのいい場所では、散り始めているところも。
いやーん、待って~~!!

春のお花も満開
そうそう、お散歩していて1つ気付いたことがありました。
「味のあるガードレール」がいつの間にか一部新品に取り替えられていました!
密かに気に入っていたんだけどな・・・

味気ないだワン。

こちらはいまだ健在の、「味のあるガードレール」
ずっと変わらないと思っていたお散歩コースも、少しずつ変化しています。
ガードレールだけでなく、古い社宅がマンションに変わっていたり、
毎日のように出会っていたワンコ連れのおばあちゃんと会わなくなったり、
かわりに、新しいワンコとごあいさつするようになったり……
だからこそ、毎年同じ場所で変わらずに咲く花たちを見るとホッとします。
そして、今年はずいぶん早く咲きました。
毎日お部屋の中から愛でていますヨ。

ハート桜が満開♪