2016.08.18 (Thu)
軽井沢の別荘へ♪ Vol.3
キャンプで知って大ファンになったスーパーマーケット「ツルヤ」。
「ツルヤオリジナル」を見つけたら、かなりの確率で買い物かごへ--
気が付くと、かるーく諭吉さまが飛んでいってしまうので注意が必要です。
ダンナしゃんと何度も何度も「無駄なものはないかチェック」してお会計へ。
今晩はムスコたっての希望でツルヤディナー@別荘です。
「りんちゃんずっとお留守番だったし、ツルヤのごはん美味しそうだし、
せっかく別荘に来てるんだから~!!」と・・・^^;
ホントは近くのワイン食堂に行こうと思っていたのだけれど
予約でいっぱいだった・・・

ツルヤディナー♪
全部冷凍食品なのですが、なかなかのお味&コスパです。
とくにラザニアおいしかった♪

長野の誇り
心置きなくいろんなお酒が飲めるしね♪

よく飲むだワンねzzz
いつものフードを食べ終えたりんちゃん、
このくつろぎ感がなんともいえずイイネ!
まさに別荘の醍醐味!

食後のデザート&ワイン
こちらは「胡桃の醍醐味」。
ネットで気になってて、これもツルヤに売ってました。
んー濃厚♪

届くだワン?
おっと、りんちゃん、ご起床。
残念ながら届きませんよー
ディナーの後はお庭で花火を楽しみ、
ペルセウス座流星群は雲が多くて見られなかったけれど
「今日は合宿部屋でりんちゃんと二人で寝る!」
そんなムスコの言葉に、おかーさま密かに感動しつつ、軽井沢の夜は更けていきました。
***
これといって何をするわけでもなく、
いちばんの目的はクワガタ捕まえることだった今回の軽井沢旅行。
結局クワガタは1匹もかからず、
最後の最後に沿道で桃を売ってるオバちゃんから買ったという・・・^^;
(でも一応、目的達成!)
夏休みの軽井沢は国道やバイパスが朝夕大渋滞で、
ツルヤに行くのもひと苦労、
レストランもどこも予約必至の混みようで、
ちょっとした旅のテクが必要でしたが、
家族でのんびり気ままに過ごすことができて、とってもリフレッシュできました。
次はキャンプかな。
でもまた別荘にも来たい!
スキーシーズンにお友達誘ってくるのもいいかも。
「ペットOK」がNGにならないように念入りにお掃除をして
別荘を後にしました。
これで今年のスー家の夏休みはおしまいです。
<おしまい>
「ツルヤオリジナル」を見つけたら、かなりの確率で買い物かごへ--
気が付くと、かるーく諭吉さまが飛んでいってしまうので注意が必要です。
ダンナしゃんと何度も何度も「無駄なものはないかチェック」してお会計へ。
今晩はムスコたっての希望でツルヤディナー@別荘です。
「りんちゃんずっとお留守番だったし、ツルヤのごはん美味しそうだし、
せっかく別荘に来てるんだから~!!」と・・・^^;
ホントは近くのワイン食堂に行こうと思っていたのだけれど
予約でいっぱいだった・・・

ツルヤディナー♪
全部冷凍食品なのですが、なかなかのお味&コスパです。
とくにラザニアおいしかった♪

長野の誇り
心置きなくいろんなお酒が飲めるしね♪

よく飲むだワンねzzz
いつものフードを食べ終えたりんちゃん、
このくつろぎ感がなんともいえずイイネ!
まさに別荘の醍醐味!

食後のデザート&ワイン
こちらは「胡桃の醍醐味」。
ネットで気になってて、これもツルヤに売ってました。
んー濃厚♪

届くだワン?
おっと、りんちゃん、ご起床。
残念ながら届きませんよー
ディナーの後はお庭で花火を楽しみ、
ペルセウス座流星群は雲が多くて見られなかったけれど
「今日は合宿部屋でりんちゃんと二人で寝る!」
そんなムスコの言葉に、おかーさま密かに感動しつつ、軽井沢の夜は更けていきました。
***
これといって何をするわけでもなく、
いちばんの目的はクワガタ捕まえることだった今回の軽井沢旅行。
結局クワガタは1匹もかからず、
最後の最後に沿道で桃を売ってるオバちゃんから買ったという・・・^^;
(でも一応、目的達成!)
夏休みの軽井沢は国道やバイパスが朝夕大渋滞で、
ツルヤに行くのもひと苦労、
レストランもどこも予約必至の混みようで、
ちょっとした旅のテクが必要でしたが、
家族でのんびり気ままに過ごすことができて、とってもリフレッシュできました。
次はキャンプかな。
でもまた別荘にも来たい!
スキーシーズンにお友達誘ってくるのもいいかも。
「ペットOK」がNGにならないように念入りにお掃除をして
別荘を後にしました。
これで今年のスー家の夏休みはおしまいです。
<おしまい>
2016.08.17 (Wed)
軽井沢の別荘へ♪ Vol.2
夜も朝もクワガタはかかっておらず--

翌朝は軽井沢モーニングからスタート♪
軽井沢はおいしいパン屋さんやカフェが多いので、モーニングも大人気。
でも、きっと有名店は大混雑のハズ・・・
そう考えて、前日に車で通りかかってチェックしておいた「MOTOTECA」さんへ。
ここにして大正解♪
大きなソファ席にゆったり座って、
マグカップいっぱいに丁寧にいれられたコーヒーをいただきました。
壁一面にはオシャレな雑誌や書籍が並べられていて、とても落ち着く空間です。
(テラス席はワンコOK)

野沢菜ときのこのトースト
店員さんの感じもよく、じつはこの日の夕方も再訪しちゃいました。
ムスコがどうしてもアップルマンゴースムージーが飲みたいとせがむので^^;
さて、2日目はコチラ↓に足を伸ばしてきました。

上田城
軽井沢から下道で1時間ほど、
大河ドラマに沸く上田を観光してきました。
余談ですが、軽井沢から上田方面はずーっと下り坂が続きます。
それくらい、軽井沢は標高が高い(涼しい)ってことなんでしょうね。
(上田の暑さを考えて、りんちゃんは別荘でお留守番にしました)

眞田神社
じつは昨年末に一度上田を訪れているおかーさま(コチラ)。
ダンナしゃんとしょーたんはお初なので、おかーさまがガイド役です。
とはいえ、戦国史についてはムスコのほうが詳しかったりして^^;

上田B級グルメの美味だれ焼き鳥
上田といえば美味だれ焼き鳥よ!
お城の出店で1本ずつ食べ、「もっと食べたい!」ってことで、
柳町通りの「えん」さんへ。
(焼き鳥というだけあって、昼からやってるお店が少ないのは前回リサーチ済み。
ランチも開店しているのはこちらのお店か、駅ナカの立ち呑み屋くらい)
「コップのタレにつけて食べる・二度づけ禁止」という定番スタイルとは違って、
こちらのお店のはすでタレがかかっています。
できれば定番スタイルのも食べてみたかったけど、美味しかったですよ!
のんびり上田観光して再び軽井沢へ。
帰りは大好きなスーパーマーケットツルヤへGO!
さーて、大人買いするぞ~♪
<つづく>

翌朝は軽井沢モーニングからスタート♪
軽井沢はおいしいパン屋さんやカフェが多いので、モーニングも大人気。
でも、きっと有名店は大混雑のハズ・・・
そう考えて、前日に車で通りかかってチェックしておいた「MOTOTECA」さんへ。
ここにして大正解♪
大きなソファ席にゆったり座って、
マグカップいっぱいに丁寧にいれられたコーヒーをいただきました。
壁一面にはオシャレな雑誌や書籍が並べられていて、とても落ち着く空間です。
(テラス席はワンコOK)

野沢菜ときのこのトースト
店員さんの感じもよく、じつはこの日の夕方も再訪しちゃいました。
ムスコがどうしてもアップルマンゴースムージーが飲みたいとせがむので^^;
さて、2日目はコチラ↓に足を伸ばしてきました。

上田城
軽井沢から下道で1時間ほど、
大河ドラマに沸く上田を観光してきました。
余談ですが、軽井沢から上田方面はずーっと下り坂が続きます。
それくらい、軽井沢は標高が高い(涼しい)ってことなんでしょうね。
(上田の暑さを考えて、りんちゃんは別荘でお留守番にしました)

眞田神社
じつは昨年末に一度上田を訪れているおかーさま(コチラ)。
ダンナしゃんとしょーたんはお初なので、おかーさまがガイド役です。
とはいえ、戦国史についてはムスコのほうが詳しかったりして^^;

上田B級グルメの美味だれ焼き鳥
上田といえば美味だれ焼き鳥よ!
お城の出店で1本ずつ食べ、「もっと食べたい!」ってことで、
柳町通りの「えん」さんへ。
(焼き鳥というだけあって、昼からやってるお店が少ないのは前回リサーチ済み。
ランチも開店しているのはこちらのお店か、駅ナカの立ち呑み屋くらい)
「コップのタレにつけて食べる・二度づけ禁止」という定番スタイルとは違って、
こちらのお店のはすでタレがかかっています。
できれば定番スタイルのも食べてみたかったけど、美味しかったですよ!
のんびり上田観光して再び軽井沢へ。
帰りは大好きなスーパーマーケットツルヤへGO!
さーて、大人買いするぞ~♪
<つづく>
2016.08.16 (Tue)
軽井沢の別荘へ♪ Vol.1
「軽井沢の別荘へ」
なーんてステキなヒビキなんでしょ!!
完全に庶民丸出しですね(笑)
夏休み、ダンナしゃんの会社が所有している 軽井沢の別荘に出かけてきました。
珍しいことにワンコOKで、もちろんりんちゃんも一緒に。

お別荘だワン♪
避暑地とはいえ温暖化のご時世、軽井沢も暑いんじゃないの?
なんて思ってましたが、朝晩は20℃を切るほどでエアコン要らず。
とても過ごしやすかったです(むしろ、寒いくらいですた)。

2ベッドルームにリビング、プレイルーム(←下宿部屋と呼んでました)、
備え付けのキッチン、バス、トイレ、食器類や電子レンジも揃っています。
ダンナしゃんとムスコ、さっそくキッチンで何やらこさえてます。
バナナ、焼酎、イースト菌で作っていたのは・・・
クワガタ用のトラップでした^^;
トラップを仕掛けがてら、散策&りんちゃんのお散歩にGO!

This is 軽井沢の別荘地♪
周囲にはホンモノのお金持ち別荘がずら~り。
広いお庭にバラやユリが咲き乱れていたり、
テニスコートやバスケットコートがあったり、ツリーハウス(!)があったり・・・
ガレージに停まってる車はどれも高級車ばかり。
ため息が出ちゃう。
ムスコ、聞こえよがしに叫びます。
「おか~さま~」
(・Д・)ノ
夜は自炊せず、外食と決めていました。
オサレなイタリアンとか、ステーキとか洋食屋さんを調べていたんだけれど
どこも激込み。しかも道も渋滞。恐るべし! 軽井沢。
結局、歩いてすぐのお蕎麦屋さんへ。

みそ焼き、卵焼き、鶏のタタキ
意外にも酒の肴が充実していました。
ま、飲めればなんでもよかったという(笑)
しかも、どれもメチャおいしかった~!
味噌、水、高原野菜、地元牛・・・やっぱり素材がいいのかな?

こちらは信州牛のモツ味噌煮に日本酒「軽井沢」
お別荘族(!?)なのでお値段気にせずジャンジャン頼んだら、
ビックリ会計でしたけど^^; どこも観光地価格ですね。下手したら都内より高いかも。
別荘に戻ったら、りんちゃん、即席ベッドでスヤスヤ寝てましたzzz
今晩は久々に屋根があってベッドで眠れるシアワセ。
キャンプも好きだけれど、別荘ライフも新鮮♪
さーて明日はどこに行こうかな?
<つづく>
なーんてステキなヒビキなんでしょ!!
完全に庶民丸出しですね(笑)
夏休み、ダンナしゃんの会社が所有している 軽井沢の別荘に出かけてきました。
珍しいことにワンコOKで、もちろんりんちゃんも一緒に。

お別荘だワン♪
避暑地とはいえ温暖化のご時世、軽井沢も暑いんじゃないの?
なんて思ってましたが、朝晩は20℃を切るほどでエアコン要らず。
とても過ごしやすかったです(むしろ、寒いくらいですた)。

2ベッドルームにリビング、プレイルーム(←下宿部屋と呼んでました)、
備え付けのキッチン、バス、トイレ、食器類や電子レンジも揃っています。
ダンナしゃんとムスコ、さっそくキッチンで何やらこさえてます。
バナナ、焼酎、イースト菌で作っていたのは・・・
クワガタ用のトラップでした^^;
トラップを仕掛けがてら、散策&りんちゃんのお散歩にGO!

This is 軽井沢の別荘地♪
周囲にはホンモノのお金持ち別荘がずら~り。
広いお庭にバラやユリが咲き乱れていたり、
テニスコートやバスケットコートがあったり、ツリーハウス(!)があったり・・・
ガレージに停まってる車はどれも高級車ばかり。
ため息が出ちゃう。
ムスコ、聞こえよがしに叫びます。
「おか~さま~」
(・Д・)ノ
夜は自炊せず、外食と決めていました。
オサレなイタリアンとか、ステーキとか洋食屋さんを調べていたんだけれど
どこも激込み。しかも道も渋滞。恐るべし! 軽井沢。
結局、歩いてすぐのお蕎麦屋さんへ。

みそ焼き、卵焼き、鶏のタタキ
意外にも酒の肴が充実していました。
ま、飲めればなんでもよかったという(笑)
しかも、どれもメチャおいしかった~!
味噌、水、高原野菜、地元牛・・・やっぱり素材がいいのかな?

こちらは信州牛のモツ味噌煮に日本酒「軽井沢」
お別荘族(!?)なのでお値段気にせずジャンジャン頼んだら、
ビックリ会計でしたけど^^; どこも観光地価格ですね。下手したら都内より高いかも。
別荘に戻ったら、りんちゃん、即席ベッドでスヤスヤ寝てましたzzz
今晩は久々に屋根があってベッドで眠れるシアワセ。
キャンプも好きだけれど、別荘ライフも新鮮♪
さーて明日はどこに行こうかな?
<つづく>
2014.01.31 (Fri)
三世代ワンコ連れ旅行@伊東<2日目編>
<お宿編>からの続きです。
そういえば、今回の旅行はネット予約だったんですが、
同じ日程でも旅行社によってプランや料金設定に違いがありました。
いろいろ比較検討していたら、なぜかこの日だけ週末にも関わらず
平日価格に近い価格で売り出されているサイト(るるぶトラベル)を発見!
急なキャンセルでも出たんでしょうか?(とはいえ、予約したのは11月下旬)
その週末だけぽっかり空室が1つ出ていて、あとはほぼ満室。
よくわかりませんが、ワンコOKの宿はどこも競争率が高いので超ラッキーでした♪
さてさて--

翌朝はりんちゃんのお散歩を兼ねて、宿の周りを散策しました。
(ワンコがお散歩できる「僕らの散歩道」があります)
こうして外観を見ると、やっぱりふつうのマンションだ^^;
10時にチェックアウトして、今回はさらに西を目指します。
ホントなら伊豆半島を観光するのが適当なのでしょうが、もう何度も行っているのでね。

ホタテやカキを焼き焼き~。深海魚バーガーも気になる~
着いたのは沼津港。
ぶらぶらお散歩したり、お土産を物色したり、深海水族館に入ったり。
そして、お昼は港八十三番地の「浜焼きしんちゃん」へ。(りんちゃんは車でお留守番)

沼津港での戦利品(卵焼き、あおさのり、トロあじ)
こうしてたくさんのお土産と思い出を積んで、一路鎌倉へ。
はじめての三世代ワンコ連れ旅行は、「りんちゃんが主役」ではなかったけれど、
「みんな一緒だからいいんだよね」と、じぃじ・ばぁば。
ばぁばは「次は雪を見ながら温泉入れるところがいいなぁ~」とも(笑)
りんちゃん、サブいの苦手なんだよね^^;
もうすぐ9歳になるりんちゃん。
また、みんなで旅行しようね。
雪見風呂のあるワンコOK宿探すからね。
<おしまい>
そういえば、今回の旅行はネット予約だったんですが、
同じ日程でも旅行社によってプランや料金設定に違いがありました。
いろいろ比較検討していたら、なぜかこの日だけ週末にも関わらず
平日価格に近い価格で売り出されているサイト(るるぶトラベル)を発見!
急なキャンセルでも出たんでしょうか?(とはいえ、予約したのは11月下旬)
その週末だけぽっかり空室が1つ出ていて、あとはほぼ満室。
よくわかりませんが、ワンコOKの宿はどこも競争率が高いので超ラッキーでした♪
さてさて--

翌朝はりんちゃんのお散歩を兼ねて、宿の周りを散策しました。
(ワンコがお散歩できる「僕らの散歩道」があります)
こうして外観を見ると、やっぱりふつうのマンションだ^^;
10時にチェックアウトして、今回はさらに西を目指します。
ホントなら伊豆半島を観光するのが適当なのでしょうが、もう何度も行っているのでね。


ホタテやカキを焼き焼き~。深海魚バーガーも気になる~
着いたのは沼津港。
ぶらぶらお散歩したり、お土産を物色したり、深海水族館に入ったり。
そして、お昼は港八十三番地の「浜焼きしんちゃん」へ。(りんちゃんは車でお留守番)


沼津港での戦利品(卵焼き、あおさのり、トロあじ)
こうしてたくさんのお土産と思い出を積んで、一路鎌倉へ。
はじめての三世代ワンコ連れ旅行は、「りんちゃんが主役」ではなかったけれど、
「みんな一緒だからいいんだよね」と、じぃじ・ばぁば。
ばぁばは「次は雪を見ながら温泉入れるところがいいなぁ~」とも(笑)
りんちゃん、サブいの苦手なんだよね^^;
もうすぐ9歳になるりんちゃん。
また、みんなで旅行しようね。
雪見風呂のあるワンコOK宿探すからね。
<おしまい>
2014.01.30 (Thu)
三世代ワンコ連れ旅行@伊東<お宿編>
つづきです。
「おうちみたーい」
これ、ウェルネスの森 伊東に到着したとき、しょーたんから発せられたひと言。
それもそのはず、ここはリゾートマンションなのです。
バブル時代に流行った分譲リゾートマンションといった感じかな。
実際に住んでいる方もいます。

ひろーいリビング
120㎡超えのお部屋には、ご覧の通りだだーっ広いリビングダイニングに
和室、2つのベッドルーム、バス・トイレが備わっていました。
我が家がここに決めた一番の理由は、まさにこの間取にあります。
じぃじ・ばぁばといっしょに過ごせて、なおかつ寝室は別々。
このスタイルなら、いつでもみんな一緒に過ごせるからネ。

ワンコアメニティも充実だワン。
ペット専用部屋ということで、クレートやトイレシートなど、
フード以外のものはひと通り揃っていました。
これでワンコ料金ナシ!(正確には私たちの宿泊費にインクルード)
ただし、ソファやフローリング、畳など、全体的にかなりヘタってます。
経年変化もあるでしょうが、きっとワンコ専用部屋だからでしょうね。
ま、むしろ、安心感があってよいですが^^;

なんだワン・・・
これは廊下とリビングの段差のところに後付けされたと思われる床板と室内灯。
今やバリアフリーは必須だからね。でも、電球入ってないし。
それにいかにもワンコが好きそうな形状・・・
りんちゃん、ニホヒが気になる、気になる。
あ、でも、お部屋自体はペット臭など全然しなかったですヨ。

ゴクラク、ゴクラクzzz
お部屋にはマッサージチェアもありました(無料)
大画面の液晶テレビの横や天井にはご立派なサラウンドスピーカーも。
とにかく、すべてにおいてバブリーです(笑)
これに天然温泉大浴場、さらには温水プールが別棟にあります。
だからどんな世代でもオールマイティに楽しめるんです。
しょーたんもじぃじたちも大喜びでした。しょーたんは一度来たことあるんだけどネ。

朝夕はバイキング
お楽しみの食事は朝夕ともにバイキング形式です。
夜はお刺身あり、揚げたての天ぷらあり、各テーブルにはキンメの寄せ鍋などなど。
我が家は一番リーズナボーなプランだったので、寄せ鍋+バイキングだったけれど、
これでも十分過ぎるほど。他にもいろんなプランがあるようです。
そういえば、前回はJTBの特典でアワビやイセエビやキンメの煮付けなど、食べきれないくらい豪勢でした。
あ、ちなみに食事の時はワンコはお部屋でお留守番です。
戻ったら、りんちゃん、リビングのソファで寝てましたzzz
とくにワンコに優しいというワケでもなく、また旅館のようなおもてなしもありませんが、
3世代+ワンコで旅行を楽しむにはちょうどいいお宿だと思います。
夕食の後は、和室でカードゲームを広げたり、
マッサージチェアで癒されたり、ビール飲んだり、
眠くなった人から順にそれぞれのお部屋に「おやすみなさい」。

スーツケース犬やってるだワン。
気付けば、りんちゃんもスーツケース犬と化していました。
<つづく>
「おうちみたーい」
これ、ウェルネスの森 伊東に到着したとき、しょーたんから発せられたひと言。
それもそのはず、ここはリゾートマンションなのです。
バブル時代に流行った分譲リゾートマンションといった感じかな。
実際に住んでいる方もいます。

ひろーいリビング
120㎡超えのお部屋には、ご覧の通りだだーっ広いリビングダイニングに
和室、2つのベッドルーム、バス・トイレが備わっていました。
我が家がここに決めた一番の理由は、まさにこの間取にあります。
じぃじ・ばぁばといっしょに過ごせて、なおかつ寝室は別々。
このスタイルなら、いつでもみんな一緒に過ごせるからネ。

ワンコアメニティも充実だワン。
ペット専用部屋ということで、クレートやトイレシートなど、
フード以外のものはひと通り揃っていました。
これでワンコ料金ナシ!(正確には私たちの宿泊費にインクルード)
ただし、ソファやフローリング、畳など、全体的にかなりヘタってます。
経年変化もあるでしょうが、きっとワンコ専用部屋だからでしょうね。
ま、むしろ、安心感があってよいですが^^;

なんだワン・・・
これは廊下とリビングの段差のところに後付けされたと思われる床板と室内灯。
今やバリアフリーは必須だからね。でも、電球入ってないし。
それにいかにもワンコが好きそうな形状・・・
りんちゃん、ニホヒが気になる、気になる。
あ、でも、お部屋自体はペット臭など全然しなかったですヨ。

ゴクラク、ゴクラクzzz
お部屋にはマッサージチェアもありました(無料)
大画面の液晶テレビの横や天井にはご立派なサラウンドスピーカーも。
とにかく、すべてにおいてバブリーです(笑)
これに天然温泉大浴場、さらには温水プールが別棟にあります。
だからどんな世代でもオールマイティに楽しめるんです。
しょーたんもじぃじたちも大喜びでした。しょーたんは一度来たことあるんだけどネ。

朝夕はバイキング
お楽しみの食事は朝夕ともにバイキング形式です。
夜はお刺身あり、揚げたての天ぷらあり、各テーブルにはキンメの寄せ鍋などなど。
我が家は一番リーズナボーなプランだったので、寄せ鍋+バイキングだったけれど、
これでも十分過ぎるほど。他にもいろんなプランがあるようです。
そういえば、前回はJTBの特典でアワビやイセエビやキンメの煮付けなど、食べきれないくらい豪勢でした。
あ、ちなみに食事の時はワンコはお部屋でお留守番です。
戻ったら、りんちゃん、リビングのソファで寝てましたzzz
とくにワンコに優しいというワケでもなく、また旅館のようなおもてなしもありませんが、
3世代+ワンコで旅行を楽しむにはちょうどいいお宿だと思います。
夕食の後は、和室でカードゲームを広げたり、
マッサージチェアで癒されたり、ビール飲んだり、
眠くなった人から順にそれぞれのお部屋に「おやすみなさい」。

スーツケース犬やってるだワン。
気付けば、りんちゃんもスーツケース犬と化していました。
<つづく>
2014.01.30 (Thu)
三世代ワンコ連れ旅行@伊東
週末、旅行に行ってきました。
まずは、もうすぐやってくるりんちゃん&しょーたんの誕生日、
少し過ぎちゃったけど1月生まれのばぁば(義母)、
若干遠いけど、3月生まれのじぃじ(義父)&スーさんのお祝いを兼ねて--(兼過ぎ!?笑)
はじめての3世代ワンコ連れ旅行、
じつはこれ、サンタさんからのクリスマスプレゼントという設定です。
昨年のクリスマスイブ、ツリーに自作の旅行券をぶら下げておきました^^
しょーたん:「サンタさんからのクリスマスプレゼントは旅行券だったんだよー♪」
店員さん:「へぇ、いいなぁ、どこへ行くの?」
しょーたん:「ウルネスの森だよ」
店員さん:「・・・??? いいなぁ、おばちゃんも連れてって~」
そんな会話がこの1か月で何回繰り広げられたことでしょう。
相手はスーパーの店員さんだったり、ママ友だったり・・・
かなーりハズかしかったですが、モノ以上にながーく喜んでくれて何よりです。

相模湾を望む丘に咲く水仙
定員いっぱいいっぱいでぶぶーんと車を走らせること約2時間、
目的地である伊東に到着しました。
チェックインまで時間があったので、「伊東温泉めちゃくちゃ市」とやらに。

干物焼き焼き試食

ゆるキャラや巨大干物も
規模自体は小さいですが今年で20回目と歴史は長く、
結構盛り上がってました。試食もB級グルメもいっぱい。
りんちゃんはひたすらブルドーザー犬と化していますた。

おいしそうだワンね・・・
無料で振舞われていたあおさ汁。
うう、りんちゃんの視線がイタい・・・
そして、いよいよウルネスの森に到着。

じぃじといっしょにタイトルコーーーール!
あ、正確には「ウェルネスの森 伊東」です。
こちら、2度目の訪問となります。
前回はしょーたんがまだ1歳くらいのころ、家族3人+1匹で来ましたが、
今回は総勢5人+1匹。
子どもも大人もじじばばも楽しめて、お料理もオールマイティで、温泉もあって、
できればお部屋は家族別々がよくって(ボソッ)、なおかつリーズナボーで・・・
そんなニーズをすべて満たしてくれました。
まぁ、施設や細かいサービスはお値段相応という感じもしますが、
こんな条件のお宿が他にもあったらぜひ教えて欲しいというくらい。
さーて、どんなお部屋が待っているかな?
<つづく>
まずは、もうすぐやってくるりんちゃん&しょーたんの誕生日、
少し過ぎちゃったけど1月生まれのばぁば(義母)、
若干遠いけど、3月生まれのじぃじ(義父)&スーさんのお祝いを兼ねて--(兼過ぎ!?笑)
はじめての3世代ワンコ連れ旅行、
じつはこれ、サンタさんからのクリスマスプレゼントという設定です。
昨年のクリスマスイブ、ツリーに自作の旅行券をぶら下げておきました^^
しょーたん:「サンタさんからのクリスマスプレゼントは旅行券だったんだよー♪」
店員さん:「へぇ、いいなぁ、どこへ行くの?」
しょーたん:「ウルネスの森だよ」
店員さん:「・・・??? いいなぁ、おばちゃんも連れてって~」
そんな会話がこの1か月で何回繰り広げられたことでしょう。
相手はスーパーの店員さんだったり、ママ友だったり・・・
かなーりハズかしかったですが、モノ以上にながーく喜んでくれて何よりです。

相模湾を望む丘に咲く水仙
定員いっぱいいっぱいでぶぶーんと車を走らせること約2時間、
目的地である伊東に到着しました。
チェックインまで時間があったので、「伊東温泉めちゃくちゃ市」とやらに。

干物焼き焼き試食


ゆるキャラや巨大干物も
規模自体は小さいですが今年で20回目と歴史は長く、
結構盛り上がってました。試食もB級グルメもいっぱい。
りんちゃんはひたすらブルドーザー犬と化していますた。

おいしそうだワンね・・・
無料で振舞われていたあおさ汁。
うう、りんちゃんの視線がイタい・・・
そして、いよいよウルネスの森に到着。

じぃじといっしょにタイトルコーーーール!
あ、正確には「ウェルネスの森 伊東」です。
こちら、2度目の訪問となります。
前回はしょーたんがまだ1歳くらいのころ、家族3人+1匹で来ましたが、
今回は総勢5人+1匹。
子どもも大人もじじばばも楽しめて、お料理もオールマイティで、温泉もあって、
できればお部屋は家族別々がよくって(ボソッ)、なおかつリーズナボーで・・・
そんなニーズをすべて満たしてくれました。
まぁ、施設や細かいサービスはお値段相応という感じもしますが、
こんな条件のお宿が他にもあったらぜひ教えて欲しいというくらい。
さーて、どんなお部屋が待っているかな?
<つづく>
2013.04.10 (Wed)
Ohanaで思い出の伊豆旅行 <morning&朝散歩、そして・・・さよなら編>
今日は小学校の懇談会がありました。
そういえば、この旅行のとき息子はまだ未就学児だったんだよなぁ・・・
ほんの数日の違いなのに、もう戻れない「古き良き時代」。
小学校のペースや文化に馴染めないのはワタシだけ?ま、まさか、歳のせい!?
なーんてことはさておき、いよいよ伊豆旅行最終章です。

前日、ワンコディナーが食べきれないと飼い主に勝手に判断されたりんちゃん、
(きっと、りんちゃん的にはいくらでも食べられるんだろうけれど、
量をコントロールしてあげないとリバースしてしまうこともあるのです。)
わがまま言って、残りを翌朝に出していただきました。

ハムハム・・・
私たちにもおいしいモーニングが運ばれてきました♪

こちらは私たちの朝ごはん(右はkidsプレート)
ボトルにたっぷりと注がれたフレッシュジュース、立ちのぼる香ばしいパンのかおり、
ポコポコと落ちるコーヒーの音--
もうそれだけでシアワセな気分に包まれます。
毎日、こんな朝食が食べられたらいいんだけど・・・
明日からまたいつもの納豆ゴハン、りんちゃんもいつものドライフードですヨ!
朝食後、チェックアウトまで少し時間があったので、
城ヶ崎の門脇つり橋まで朝散歩に出ることに。(ペンションから車で数分)

りんちゃん、大丈夫かな!?
整備されていてわかりにくいけれど、ここは大室山噴火のときにできた溶岩海岸。
しょーたんに、「ほら、去年お椀みたいな山にリフトで登ったでしょ、あそこが噴火してできたんだよ」
と教えてあげたら、びっくりしていました。
きっと、頭の中では「伊豆版ジュラシックパーク」が繰り広げられていたことでしょう。
そして、橋はおろか、ちょっとした桟橋やテラスですらNGのりんちゃんは
腰抜かしちゃうんじゃない!? と、半ばブログネタを期待していたのですが、
意外とフツーに歩いてました。
橋の途中までは--。

ハッ!

ダメだワン・・・。
橋のど真ん中で立ち往生。
期待に応えてくれました~!
でも、なぜか復路は・・・

全然、平気だったんだよね。
これもまた、りんちゃんらしい(笑)
***
ペンションに戻って、フリードリンクをいただきながら
オーナーご夫妻、タイラー君&ジョシュ君と最後の最後まで、
まったりのんびり過ごさせていただきました。

「まだ帰らないだワン?」「お会計終わってるだワン」
二人とも呆れちゃったかな!?
だって、君たちのおうちはとーっても居心地いいんだもん。

どアップタイラー君

逆毛ジョシュ君

サラダを持つオーナーさんを激写(笑)
しょーたんがたくさんの思い出をカメラに収めていました。
ここにはアップできないけれど、オーナーご夫妻や、
ご一緒させていただいたワンちゃん&飼い主さんなどなど、素敵な笑顔がいっぱい。
息子にとっては、ワンコOKのホテルに泊まったことはあっても、
こうやってたくさんの飼い主さんやワンちゃんと触れ合えるのは初めての経験でした。
そんな中で、ますますりんちゃんが愛おしくなったみたいです。

優しくして下さったオーナー奥さま(の手)とりんちゃんもしっかりキオク
*ペンションのブログにはりんちゃんphotoをアップ(コチラ)していただきました♪
小学校のグチは言えばキリがないけれど、
こうやって今まで通り、自分たちが大切だと思うことを
体験させたり、教えていけばいいんだよね。
ふと窓の外を見たら、厚い雲の向こうに一本の光が射していました。
今日は晴れそうだね。旅はもうおしまいだけど、晴れたらやっぱり嬉しい。
さぁ、おうちに帰ろう。
<おしまい>
~最後まで読んでいただき、ありがとうございました~
そういえば、この旅行のとき息子はまだ未就学児だったんだよなぁ・・・
ほんの数日の違いなのに、もう戻れない「古き良き時代」。
小学校のペースや文化に馴染めないのはワタシだけ?ま、まさか、歳のせい!?
なーんてことはさておき、いよいよ伊豆旅行最終章です。

前日、ワンコディナーが食べきれないと飼い主に勝手に判断されたりんちゃん、
(きっと、りんちゃん的にはいくらでも食べられるんだろうけれど、
量をコントロールしてあげないとリバースしてしまうこともあるのです。)
わがまま言って、残りを翌朝に出していただきました。

ハムハム・・・
私たちにもおいしいモーニングが運ばれてきました♪


こちらは私たちの朝ごはん(右はkidsプレート)
ボトルにたっぷりと注がれたフレッシュジュース、立ちのぼる香ばしいパンのかおり、
ポコポコと落ちるコーヒーの音--
もうそれだけでシアワセな気分に包まれます。
毎日、こんな朝食が食べられたらいいんだけど・・・
明日からまたいつもの納豆ゴハン、りんちゃんもいつものドライフードですヨ!
朝食後、チェックアウトまで少し時間があったので、
城ヶ崎の門脇つり橋まで朝散歩に出ることに。(ペンションから車で数分)

りんちゃん、大丈夫かな!?
整備されていてわかりにくいけれど、ここは大室山噴火のときにできた溶岩海岸。
しょーたんに、「ほら、去年お椀みたいな山にリフトで登ったでしょ、あそこが噴火してできたんだよ」
と教えてあげたら、びっくりしていました。
きっと、頭の中では「伊豆版ジュラシックパーク」が繰り広げられていたことでしょう。
そして、橋はおろか、ちょっとした桟橋やテラスですらNGのりんちゃんは
腰抜かしちゃうんじゃない!? と、半ばブログネタを期待していたのですが、
意外とフツーに歩いてました。
橋の途中までは--。

ハッ!

ダメだワン・・・。
橋のど真ん中で立ち往生。
期待に応えてくれました~!
でも、なぜか復路は・・・

全然、平気だったんだよね。
これもまた、りんちゃんらしい(笑)
***
ペンションに戻って、フリードリンクをいただきながら
オーナーご夫妻、タイラー君&ジョシュ君と最後の最後まで、
まったりのんびり過ごさせていただきました。

「まだ帰らないだワン?」「お会計終わってるだワン」
二人とも呆れちゃったかな!?
だって、君たちのおうちはとーっても居心地いいんだもん。

どアップタイラー君

逆毛ジョシュ君

サラダを持つオーナーさんを激写(笑)
しょーたんがたくさんの思い出をカメラに収めていました。
ここにはアップできないけれど、オーナーご夫妻や、
ご一緒させていただいたワンちゃん&飼い主さんなどなど、素敵な笑顔がいっぱい。
息子にとっては、ワンコOKのホテルに泊まったことはあっても、
こうやってたくさんの飼い主さんやワンちゃんと触れ合えるのは初めての経験でした。
そんな中で、ますますりんちゃんが愛おしくなったみたいです。

優しくして下さったオーナー奥さま(の手)とりんちゃんもしっかりキオク
*ペンションのブログにはりんちゃんphotoをアップ(コチラ)していただきました♪
小学校のグチは言えばキリがないけれど、
こうやって今まで通り、自分たちが大切だと思うことを
体験させたり、教えていけばいいんだよね。
ふと窓の外を見たら、厚い雲の向こうに一本の光が射していました。
今日は晴れそうだね。旅はもうおしまいだけど、晴れたらやっぱり嬉しい。
さぁ、おうちに帰ろう。
<おしまい>
~最後まで読んでいただき、ありがとうございました~
2013.04.08 (Mon)
Ohanaで思い出の伊豆旅行 <dinner編>
つづきです。
いよいよお待ちかねのディナーです。
りんちゃん&しょーたんはちゃんとお行儀よくできるカナ!?

前菜
目で見て楽し、そして食して美味♪
伊豆というだけあって、海の幸いっぱいのコース料理が堪能できました。
もちろん、お野菜やお肉料理も盛りだくさん。

お子様プレート ワンコごはん
しょーたんは今回「食事あり・寝具なし」のプランにしました。
おいしそうでオサレなお子様プレートにビックリ! 私が食べてもいいくらいだワ。
そして、りんちゃんにもスペシャルディナーを。予約していなかったのですが、作ってくださいました♪
鶏肉と菜の花、下には十割そばが隠れています。

まだかワン?
かろうじて待てた・・・カナ!?!?
フェイント気味でがっついてました(笑)

おいしいディナーに落下待ちが3ワン。
視線はイタいけど、みんなおりこうにしていましたよ~。
その間、大人たちはメインのローストビーフまで、「もう入らないー!」ってくらい、
おいしくいただきました。結局、ワインもフルボトル空けちゃったー^^;
久しぶりにおいしいお料理をいっぱいいただいて、
その夜は早々に就寝。
夜中、ふと目を覚ますと・・・

zzz
りんちゃん、スーツケース犬になってますた!
<つづく>
いよいよお待ちかねのディナーです。
りんちゃん&しょーたんはちゃんとお行儀よくできるカナ!?

前菜
目で見て楽し、そして食して美味♪
伊豆というだけあって、海の幸いっぱいのコース料理が堪能できました。
もちろん、お野菜やお肉料理も盛りだくさん。


お子様プレート ワンコごはん
しょーたんは今回「食事あり・寝具なし」のプランにしました。
おいしそうでオサレなお子様プレートにビックリ! 私が食べてもいいくらいだワ。
そして、りんちゃんにもスペシャルディナーを。予約していなかったのですが、作ってくださいました♪
鶏肉と菜の花、下には十割そばが隠れています。

まだかワン?
かろうじて待てた・・・カナ!?!?
フェイント気味でがっついてました(笑)

おいしいディナーに落下待ちが3ワン。
視線はイタいけど、みんなおりこうにしていましたよ~。
その間、大人たちはメインのローストビーフまで、「もう入らないー!」ってくらい、
おいしくいただきました。結局、ワインもフルボトル空けちゃったー^^;
久しぶりにおいしいお料理をいっぱいいただいて、
その夜は早々に就寝。
夜中、ふと目を覚ますと・・・

zzz
りんちゃん、スーツケース犬になってますた!
<つづく>
2013.04.06 (Sat)
Ohanaで思い出の伊豆旅行 <お宿編>
つづきです。
3時のチェックインほぼぴったりにお邪魔しました♪

到着♪
伊豆にたーくさんあるペットOKの宿、
「ここ、いいな」と思ってもお高かったり、週末は満室だったり。
かといって、空いていればどこでもOKというわけでもなく・・・
そんなとき、看板犬がキャバリアというペンションをネットで偶然見つけました。
お料理にすごくこだわっているようで、温泉もあるし、子どもの料金設定もあって、
まさに我が家にとってはうってつけ・・・
というか運命を感じて、すぐに予約したのがコチラ--
Tyler's Flat(タイラーズフラット)さん。
急な予約にも関わらず、こちらの要望にも快く応じて下さって、
行く前からとっても楽しみにしていました。
玄関へのアプローチからして、「ごめんくださーい」ってアットホームな感じ♪

かわいらしい玄関の雑貨たち
館内には素敵な雑貨が飾られていて、
これまた素敵なオーナーご夫妻が出迎えてくれました。
お友達の家に招かれたような、そんな心地よさでいっぱいです。
さっそく、お部屋へ案内していただきました。

はしゃぐしょーたんと置き物りんちゃん(!?)
3人+1匹なので、今回は思い切って2間続きのデラックスルームにしました。
(その代わり、お料理はリーズナボー スタンダードなプランに)
しょーたんは嬉しさを全身で表してます。
りんちゃんは・・・不安を全身で表しているカナ^^;大丈夫だよ~

リビングにはゴローンとくつろげるソファやテーブル、
枕元にはアンティークなランプや雑貨が飾られていました。
枕元だけじゃなく、ちょっとした空間にさりげなくアンティーク雑貨が置かれていて、
しかもそれがほこり1つかぶってなくて! 我が家の置き物とはエライ違いだわ・汗

ワンコアメニティ
ワンコグッズもこんな風に置かれていて、うちも真似したい・・・(ムリだけど)
あと、どのお部屋にもバス・トイレが付いているのですが、
それとは別に半露天の天然温泉があるんです!
置いてあるシャンプーなどにもこだわりが感じられて、とーってもいい香り。
しょーたん、「ボク、人気者になっちゃう!」って心配してました(笑)
好きな柄の浴衣も借りられます。タオル類もすべて揃っていました。
そして、こちらが看板犬のキャバちゃん。

ブレンのタイラー君(9歳)と、トライのジョシュ君(1歳)。
お揃いのお洋服も決まってるネ! りんちゃんはちょっぴり緊張気味かな!?
さすがは年の功で貫録たっぷりのタイラー君とは対照的に、
ジョシュ君は人懐っこくてやんちゃ盛り、館内ではリード必至のご様子(笑)。
思わずハグハグしちゃいたくなります。ってか、いっぱいハグして癒されてきました。
しょーたんにとっても、こんな風に看板犬のいるお宿は初めてだったので
もう嬉しくってたまらないー><って感じで、ずっと遊んで(遊ばれて!?)いました。
オーナーご夫妻にもたくさん遊んでいただいて、有り難いやら、恐縮してしまうやら・・・
貸切天然温泉につかって、いい香りとかわいい雑貨に包まれて、
お次はいよいよお待ちかねのディナーです。
追伸:温泉にはワンコが入れるバスタブもあります(りんちゃんは入らなかったけど)。
ワンコ用のシャンプー、ドライヤー、タオルなどもあり。
<つづく>
こんなの↓に参加中♪ 当たるかな~?
【アンデルセン】アンデルセンファーム発オリジナルワイン 5名様モニター募集!

3時のチェックインほぼぴったりにお邪魔しました♪

到着♪
伊豆にたーくさんあるペットOKの宿、
「ここ、いいな」と思ってもお高かったり、週末は満室だったり。
かといって、空いていればどこでもOKというわけでもなく・・・
そんなとき、看板犬がキャバリアというペンションをネットで偶然見つけました。
お料理にすごくこだわっているようで、温泉もあるし、子どもの料金設定もあって、
まさに我が家にとってはうってつけ・・・
というか運命を感じて、すぐに予約したのがコチラ--
Tyler's Flat(タイラーズフラット)さん。
急な予約にも関わらず、こちらの要望にも快く応じて下さって、
行く前からとっても楽しみにしていました。
玄関へのアプローチからして、「ごめんくださーい」ってアットホームな感じ♪

かわいらしい玄関の雑貨たち
館内には素敵な雑貨が飾られていて、
これまた素敵なオーナーご夫妻が出迎えてくれました。
お友達の家に招かれたような、そんな心地よさでいっぱいです。
さっそく、お部屋へ案内していただきました。

はしゃぐしょーたんと置き物りんちゃん(!?)
3人+1匹なので、今回は思い切って2間続きのデラックスルームにしました。
(その代わり、お料理は
しょーたんは嬉しさを全身で表してます。
りんちゃんは・・・不安を全身で表しているカナ^^;大丈夫だよ~


リビングにはゴローンとくつろげるソファやテーブル、
枕元にはアンティークなランプや雑貨が飾られていました。
枕元だけじゃなく、ちょっとした空間にさりげなくアンティーク雑貨が置かれていて、
しかもそれがほこり1つかぶってなくて! 我が家の置き物とはエライ違いだわ・汗

ワンコアメニティ
ワンコグッズもこんな風に置かれていて、うちも真似したい・・・(ムリだけど)
あと、どのお部屋にもバス・トイレが付いているのですが、
それとは別に半露天の天然温泉があるんです!
置いてあるシャンプーなどにもこだわりが感じられて、とーってもいい香り。
しょーたん、「ボク、人気者になっちゃう!」って心配してました(笑)
好きな柄の浴衣も借りられます。タオル類もすべて揃っていました。
そして、こちらが看板犬のキャバちゃん。

ブレンのタイラー君(9歳)と、トライのジョシュ君(1歳)。
お揃いのお洋服も決まってるネ! りんちゃんはちょっぴり緊張気味かな!?
さすがは年の功で貫録たっぷりのタイラー君とは対照的に、
ジョシュ君は人懐っこくてやんちゃ盛り、館内ではリード必至のご様子(笑)。
思わずハグハグしちゃいたくなります。ってか、いっぱいハグして癒されてきました。
しょーたんにとっても、こんな風に看板犬のいるお宿は初めてだったので
もう嬉しくってたまらないー><って感じで、ずっと遊んで(遊ばれて!?)いました。
オーナーご夫妻にもたくさん遊んでいただいて、有り難いやら、恐縮してしまうやら・・・
貸切天然温泉につかって、いい香りとかわいい雑貨に包まれて、
お次はいよいよお待ちかねのディナーです。
追伸:温泉にはワンコが入れるバスタブもあります(りんちゃんは入らなかったけど)。
ワンコ用のシャンプー、ドライヤー、タオルなどもあり。
<つづく>
こんなの↓に参加中♪ 当たるかな~?
【アンデルセン】アンデルセンファーム発オリジナルワイン 5名様モニター募集!
2013.04.06 (Sat)
Ohanaで思い出の伊豆旅行 <手作り体験編>
つづきです。
アニマルキングダムを後にして、本日のお宿がある伊豆高原へと向かいます。
途中ささっとお昼を食べて、それでもチェックインまで時間があったので
何か手作り体験することに。
手作り体験っていうと、メジャーなところでは陶芸かな?
ワンコ同伴OKだったり、肉Qがつけられる工房などもありましたが、
体験するのはしょーたん(6ちゃい)なので、手軽なところでお皿の絵付けにしました。
(お店はコチラ)
りんちゃんにはちょこっと車でお留守番いただいて……
(たぶんワンコはNGだと思います)

完成♪
好きな陶器に、好きな模様の転写紙を好きな形に切り抜いて、
水で貼りつけていきます。
(この後、工房で焼いてもらって、完成品は約1週間後に宅配で届きます)
他にもいろんなコースがあって、みなさん真剣に創作していました。
我が家はしょーたんよりダンナしゃんのほうが真剣になっちゃって……
見ればわかると思いますが、最終的なデザインはダンナしゃんが決めました^^;
これでだいたい3500円(送料込)くらいだったかな?
「高級皿のお買い上げ、ありがとうございま~す」
と、オーナーさんに冗談言われちゃいました(笑)
ま、でも親子共々とっても楽しかったので大満足です!
この後、いよいよお宿へと向かいます。
<つづく>
アニマルキングダムを後にして、本日のお宿がある伊豆高原へと向かいます。
途中ささっとお昼を食べて、それでもチェックインまで時間があったので
何か手作り体験することに。
手作り体験っていうと、メジャーなところでは陶芸かな?
ワンコ同伴OKだったり、肉Qがつけられる工房などもありましたが、
体験するのはしょーたん(6ちゃい)なので、手軽なところでお皿の絵付けにしました。
(お店はコチラ)
りんちゃんにはちょこっと車でお留守番いただいて……
(たぶんワンコはNGだと思います)

完成♪
好きな陶器に、好きな模様の転写紙を好きな形に切り抜いて、
水で貼りつけていきます。
(この後、工房で焼いてもらって、完成品は約1週間後に宅配で届きます)
他にもいろんなコースがあって、みなさん真剣に創作していました。
我が家はしょーたんよりダンナしゃんのほうが真剣になっちゃって……
見ればわかると思いますが、最終的なデザインはダンナしゃんが決めました^^;
これでだいたい3500円(送料込)くらいだったかな?
「高級皿のお買い上げ、ありがとうございま~す」
と、オーナーさんに冗談言われちゃいました(笑)
ま、でも親子共々とっても楽しかったので大満足です!
この後、いよいよお宿へと向かいます。
<つづく>